母の日とは、母親に感謝や敬愛の気持ちを伝える日です。
日本では、5月の第2日曜日に祝われます。
母の日には、母親に花やプレゼントを贈ることが一般的です。
特に、カーネーションは母の日の花の代表として定着しています。
では、なぜ母の日に花を贈るのでしょうか。その由来は、アメリカのある女性の行動にさかのぼります。
この記事では、母の日に花を贈る由来や歴史、おすすめの花と花言葉、贈ってはダメな花などについて紹介します。
母の日に花を贈るときの参考にしてください。
母の日に花を贈る由来
”母の日のカーネーション”
体調を崩して少し遅い投稿となりましたが、今年セレクトしたカーネーションは「鮮やかなレッド(紅)」!
個人的にはかなり気に入ってます!ww
たまたま気になって入った碑文谷の住宅街にあるお花屋さんでのご縁!骨前にお供え花を絶やさないようしてます!#母の日… pic.twitter.com/YxFctzIHoN
— 林 光樹【EXTASY RECORDS official】 (@ExtasyrecordsCo) May 22, 2023
母の日に花を贈る由来は、アメリカのアンナ・ジャービスという女性が、亡くなった母親に感謝の気持ちを伝えるためにカーネーションを贈ったことに始まります。
カーネーションは母親の愛情や優しさを象徴する花とされています。
日本では1913年にキリスト教会で最初の母の日が行われ、その後、戦後に花屋の宣伝によって広まりました。
母の日には、母親に感謝や敬愛の気持ちを込めて、花を贈る習慣が定着しています。
日本での母の日の歴史と花の変遷
日本で母の日が始まったのは、明治時代の終わりから大正時代にかけてです。
当時はキリスト教関係者が中心となってカーネーションを配る母の日のイベントが行われました。
1931年には、皇太后の誕生日である3月6日が母の日として制定されましたが、広く普及しませんでした。
1937年には、日本の大手お菓子メーカーが母の日の大々的なイベントを開催し、メディアで大きく取り上げられました。
このときからカーネーションが母の日の定番の花になりました。
第二次世界大戦後にアメリカの文化が流入すると、母の日が3月6日から5月の第2日曜日に移動し、国民に認知されていきました。
母の日に贈るおすすめの花と花言葉
母の日には、母親に感謝や敬愛の気持ちを込めて、花を贈る習慣があります。
定番のカーネーションだけでなく、色や形が美しいさまざまな花が母の日のギフトとして人気です。
花にはそれぞれ花言葉があり、花の種類や色によって伝えたい想いを表現することができます。
ここでは、母の日におすすめの花とその花言葉を紹介します。
カーネーション
この投稿をInstagramで見る
カーネーションは、母の日の花の代表として定着しています。
花言葉は「無垢で深い愛」で、母親の愛情や優しさを象徴する花とされています。
また、色によって花言葉が異なります。赤は「母への愛」、白は「尊敬、あなたを今も愛しています」、ピンクは「感謝、温かい心」などの意味があります。
バラ
この投稿をInstagramで見る
バラは、華やかで特別感がある花です。花言葉は「愛・美」で、色によって異なる花言葉があります。
赤は「情熱、あなたを愛しています」、ピンクは「感謝、温かい心」、白は「深い尊敬、私はあなたにふさわしい」、オレンジは「絆、無邪気」などの意味があります。
バラは花の形や大きさもさまざまで、お母さんの好みに合わせて選ぶことができます。
アジサイ
この投稿をInstagramで見る
アジサイは、梅雨の時期に鮮やかな花を咲かせる花です。
花言葉は「辛抱強い愛情、元気な女性、家族団らん、家族の結びつき」などがあり、母親への感謝や愛情を伝えるのにぴったりです。
アジサイは色や形が多彩で、ピンクや白、青などの色があります。
ピンクは「元気な女性、強い愛情」、白は「寛容」、青は「辛抱強い愛情、冷淡、無常」などの意味があります。
スイートピー
この投稿をInstagramで見る
スイートピーは、春から初夏にかけて咲く小さくてかわいらしい花です。
花言葉は「優しい思い出、優しさ、可憐さ、感謝の気持ち」などがあり、母親への優しい想いを伝えるのにぴったりです。
スイートピーは色や香りが豊富で、ピンクや白、紫などの色があります。
ピンクは「優しい思い出、優しさ」、白は「純粋、清らかさ」、紫は「気品、優雅さ」などの意味があります。
ガーベラ
この投稿をInstagramで見る
ガーベラは、大きくて色鮮やかな花です。
花言葉は「希望、常に前進、神秘、燃える神秘の愛」などがあり、母親への明るい想いや応援の気持ちを伝えるのにぴったりです。
ガーベラは色や大きさがさまざまで、赤やピンク、オレンジ、黄色などの色があります。
赤は「情熱、愛情」、ピンクは「愛らしさ、可愛らしさ」、オレンジは「活力、元気」、黄色は「明るさ、友情」などの意味があります。
トルコキキョウ
この投稿をInstagramで見る
トルコキキョウは、小さくて丸い花がたくさん集まったような花です。
花言葉は「あなたを思う、思いやり、感謝」などがあり、母親への感謝や思いやりの気持ちを伝えるのにぴったりです。
トルコキキョウは色や形が多彩で、ピンクや白、紫などの色があります。
ピンクは「あなたを思う、思いやり」、白は「純真、清らかさ」、紫は「気品、優雅さ」などの意味があります。
スターチス
この投稿をInstagramで見る
スターチスは、星のような形をした花です。
花言葉は「変わらぬ愛、永遠の愛、幸せな家庭」などがあり、母親への変わらない愛情や幸せの願いを伝えるのにぴったりです。
スターチスは色や形が多彩で、ピンクや白、紫などの色があります。
ピンクは「変わらぬ愛、永遠の愛」、白は「幸せな家庭、家族の結びつき」、紫は「威厳、気品」などの意味があります。
母の日に贈ってはダメな花
母の日には、母親に感謝や敬愛の気持ちを込めて、花を贈る習慣があります。
しかし、花にはそれぞれに意味や象徴があり、中にはタブーとされるものや縁起が悪いものもあります。
母の日に贈るべきでない花の種類とその理由を紹介します。
白いカーネーション
カーネーションは母の日の定番の花ですが、色によって意味が異なります。
白いカーネーションは、母への敬愛や尊敬の気持ちを表すと同時に、母の死や喪をも象徴します。
日本では、母の日に白いカーネーションを贈るのは、母が亡くなった人のみに限られています。
生きている母に白いカーネーションを贈るのは、マナー違反とみなされる可能性が高いです。
黄色いカーネーション
カーネーションの中でも、特に黄色いカーネーションは、母の日に贈るのは避けたほうがいいでしょう。
黄色いカーネーションの花言葉は「軽蔑」「失望」「嫉妬」などのネガティブなものが多く、母親に対する不敬や不満を表すと受け取られる可能性があります。
菊
菊は、長寿や繁栄、尊厳などの良い意味を持つ花ですが、日本では、秋の季語や皇室の紋章としても使われています。
そのため、菊は、重厚で厳粛な雰囲気を持つ花として認識されています。
また、菊は、祭壇や墓地に供える花としても一般的です。
母の日に菊を贈るのは、母に対する敬意が足りないという印象を与える可能性があります。
母の日に花を贈る由来のまとめ
母の日に花を贈る由来は、アメリカのアンナ・ジャービスという女性が、亡くなった母親に感謝の気持ちを伝えるためにカーネーションを贈ったことに始まります。
その後、母の日はアメリカで記念日として制定され、世界中に広まりました。
母の日には、カーネーションだけでなく、色や形が美しいさまざまな花を贈ることができます。
花にはそれぞれ花言葉があり、母親に伝えたい想いを表現することができます。
しかし、花にはタブーとされるものや縁起が悪いものもあります。
母の日に贈るべきでない花には注意しましょう。
コメント