都会の片隅、深夜0時から朝7時まで営業する「めしや」。
赤い提灯に誘われて暖簾をくぐれば、寡黙なマスターと、様々な事情を抱えた客たちがいる。
ドラマ「深夜食堂」は、そんな止まり木のような場所で繰り広げられる、心温まる人間模様を描いた名作です。
さて、この「深夜食堂」をめぐり、長年にわたって囁かれている一つの奇妙な噂をご存じでしょうか。
それは、「俳優・向井理は、深夜食堂に出演していたはずだ」という、実しやかな目撃談の存在です。
公式記録には、彼の名前はありません。
しかし、今なお「絶対に見た」と語る人々が後を絶たないのです。
今回は、この「向井理出演説」をめぐる二つの噂を追いかけ、その謎に迫ってみたいと思います。
2本目は「深夜食堂』(2015年)。小林薫主演の人情ドラマ。3つの話のオムニバス作品。第2話に登場する多部未華子の印象が圧倒的。第3話に向井理が向井理とはわからない出で立ちで登場する。
舞台は昭和。といって,携帯電話が登場するから,時代は平成。 pic.twitter.com/rhT0FQ09BN— 舩山久夫 (@hisao_funayama) February 7, 2019
深夜食堂に向井理はいたのか?:「目撃者」は確かに存在する『出演していた』説
「向井理は、間違いなく深夜食堂に出ていた」。
そう記憶する人々は、驚くほど具体的にその情景を語ります。
彼らの「証言」を総合すると、こうです。
「一瞬だけ出演していたのは向井?」、「あの坊主頭はもしかして」、などもあれば、「役柄は、仕事に疲れたエリートサラリーマン、その日に限ってはネクタイを緩め、憔悴しきった顔でカウンターに座っていた。
注文したのは、確か『だし巻き卵』。
マスターが焼く黄金色の卵焼きを、彼はまるで子供のように夢中で頬張り、静かに涙を流していた…」、などの具体的な記憶まで。
この記憶は一人や二人にとどまりません。
「友人と『あの回の向井理、良かったよね』と話した記憶がある」という声や、「ごく初期の深夜の再放送で一瞬だけ流れた、幻のエピソードだったのではないか」と推測する声まであります。
状況証拠も、この説を後押しします。
ドラマ『ハングリー!』でフレンチのシェフを演じ、プライベートでも料理好きとして知られる向井理さん。
「あれだけ『食』に縁の深い彼が、食ドラマの金字塔である『深夜食堂』に出ていない方が不自然だ」という意見は、非常に説得力があります。
これらの証言や状況を鑑みると、公式記録からなぜか抹消された「幻の回」が存在したとしても、不思議ではないのかもしれません。
深夜食堂に向井理はいたのか?:それは集団記憶違いか?『出演していない』説
一方で、この「出演していた説」を真っ向から否定する声も根強く存在します。
こちらの主張は、より現実的で論理的です。
彼らの主な論拠は二つ。
一つは、「公式記録の不在」です。
言うまでもなく、公式サイト、クレジット、ファンブック、いかなる公式媒体にも彼の出演記録は一切ありません。
「もし本当に出ていたのなら、これだけ情報が溢れる現代で、映像や記録が一つも出てこないのはおかしい」という指摘は、もっともです。
そしてもう一つが、「マンデラ効果」の可能性です。
マンデラ効果とは、実際にはなかった出来事を、不特定多数の人々が「事実」として記憶している現象を指します。
「ピカチュウの尻尾の先は黒かった」、「C-3POは全身金色だった」といったものが有名です。
この説によれば、「深夜食堂」の持つ独特の雰囲気と、「知的で少し影のある俳優」という向井理さんのイメージが完璧に合致するため、多くの人の脳が「彼が出ていてもおかしくない」から「彼が出ていたはずだ」へと、無意識に記憶を創作・補完してしまったのではないか、というのです。
特に、彼がシェフを演じた『ハングリー!』の記憶や、他の俳優が演じたエリートサラリーマンの回の記憶と混同している可能性は、十分に考えられます。
この説に立てば、「目撃談」は、私たちの脳が見せた壮大な集団幻覚ということになります。
深夜食堂に向井理はいたのか?:真相は暖簾の向こう側、深夜食堂の七不思議
さて、二つの噂を検証してきましたが、結局のところ真相はどうなのでしょうか。
公式記録を信じるなら、答えは「NO」かもしれません。
彼の出演は、多くの人が見た美しい夢、あるいは記憶違いだったということになります。
しかし、あれだけ多くの人々が、具体的な情景と共に「見た」と語る記憶を、単なる勘違いと一言で片付けてしまって良いものでしょうか。
彼らの記憶の中にある「だし巻き卵を食べる向井理」の姿は、あまりにも鮮やかで、リアルな情感を伴っています。
もしかしたら、我々が普段見ている「深夜食堂」とは別に、特別な客だけを迎え入れる、もう一つの時間軸が存在するのかもしれません。
そして、仕事に疲れ果てた向井理さんが、本当にあの暖簾をくぐり、マスターの料理に癒された夜があったのかもしれない…。
真実は、新宿ゴールデン街の路地裏を照らす、あの赤い提灯の灯りだけが知っている。
私たちはただ、今夜もどこかで営業しているであろう「めしや」に思いを馳せるばかりです。
向井理さんの出演は、「深夜食堂」が紡ぎ出した、最も奇妙で、最も魅力的な都市伝説なのかもしれません。
コメント