ペット用にホットカーペットを活用したい!外出中の電源は切る?

もうすぐ本格的な寒さがやってきます。

寒い季節は人間同様に、大切な愛猫や愛犬にも防寒対策をしてあげたいものですよね!

そこで、ペット用のホットカーペットのことが気になっている方も多いのではないでしょうか?

しかし、外出中は付けっぱなしでも問題ないのか、また、粗相をしてしまった時のお手入れはどうすればよいのか…など。

飼い主の疑問を解決すべく、ペット用ホットカーペットの使い方や注意点を解説します。

よかったら参考にしてみてくださいね!

ペット用ホットカーペットの種類

まず、ペット用ホットカーペットにはいくつかの種類があります。

最初に思いつくのは、電源付きのものでしょうか?しかし、電源不要のものや、湯たんぽ式のものもありますよ!

電気タイプ


人が使う【電気あんか】と同じタイプのものですね!

電源を入れて使うタイプで、最大のメリットは「温度調節が簡単で暖かい」ところでしょう。

その日の気温によって温度を上げたり下げたりもできますし、一定の暖かさを保てるところは、電気タイプの最大のメリットですね。

湯たんぽタイプ


湯たんぽ式は、電子レンジで温めて使うタイプです。

電源が必要ないため、どこでも持ち歩くことができ、一緒に遠出をする時にはとても便利なアイテムですね!

携帯性が良く、保温は数時間は持続しますが、だんたんと温度が低下してくるため、長時間の使用時には注意が必要になります。

エコマットタイプ


エコマットタイプのペット用ホットカーペットは、電源も電子レンジも使いません。

なぜ暖かいのかというと、マットに「熱が伝わりやすい素材を使用」しているからなのだそうですよ!

身体に熱を伝えて、床からくる冷気をシャットアウトすることで、暖かさを供給してくれるということです。

ペット用ホットカーペットの外出中の電源は?

人が外出中でペットだけの時は、ペットのホットカーペットの電源は付けていても問題ないのでしょうか?

これは結論からいうと、リスクがあります。

どのようなリスクかというと、1番こわいのは「断線」でしょうか。

噛み癖のある愛犬の場合は、電源コードをかじってしまうことで、断線や火災のリスクが発生してしまいます…

そのほか、老猫や老犬であまり寝返りをうたない場合には【低温ヤケド】を起こしてしまう可能性も否めません。

外出する時は、タイマー機能を使用する、又は電源がない湯たんぽ式やエコマットタイプのものを使用することをおすすめします。

ペット用ホットカーペットを工夫しよう


前述したとおり、ケーブルをかじってしまって愛犬、愛猫がケガをしないように、電源の線があるホットカーペットの場合は、ケーブルを保護することをおすすめします!

ホームセンターや通販などで、「スパイラルチューブ」を購入するとよいでしょう。

「スパイラルチューブ」は、細めでソフトなものよりも、「太めで硬め」のもののほうが、噛まれにくいそうですよ!

また、爪とぎをしてしまう愛猫ちゃんの対策としては、「爪を短めに切っておく」ことである程度予防ができるでしょう。

また、低温やけどを防ぐためには、ホットカーペットの上に、厚めのカバーを敷いてあげるとよいそうですよ。

ペット用ホットカーペットのお手入れ方法

ペット用ホットカーペットは洗えるのでしょうか?

まず、電源のあるホットカーペットは、洗濯機に入れて洗うことはできません。

しかし、濡らした布で汚れを取るなどのお手入れ方法がありますよ!

愛犬や愛猫がホットカーペットに粗相をしてしまった時などは、ぬるま湯と中性洗剤を用意するとよいでしょう。

以下に手順を解説していきますね!

①ぬるま湯で薄めた中性洗剤を、タオルや布に染み込ませて固く絞ります。

②汚れを拭き取るようにカーペットを拭きます。

③もう一枚タオルや布を用意して、洗剤を落とすように水拭きをしましょう。

④さらにもう1枚、乾いたタオルや布を使って、水分を拭き取ります。

⑤風通しの良い日陰で乾かせばOK。

そのほか、カーペットにカバーを付けていれば、汚れをある程度防げますよ。

また、カバーだけなら洗濯機で丸洗いできるので、予め付けておくとよいかもしれませんね。

ペット用ホットカーペットの廃棄方法は?

 ペット用ホットカーペットが不要になった時は、どのようにして廃棄すればよいのでしょうか?いくつかの方法があるので、紹介しますね!

自治体に回収してもらう

 自分が住んでいる管轄の自治体に連絡して、回収してもらう方法です。

電気カーペットは普通の可燃ゴミでは出せない地域がほとんどなので、自治体に問い合わせてみるとよいでしょう。

不用品回収業者に依頼

不用品回収業者に連絡をして、引き取ってもらう方法ですね!

無料で引き取ってくれる場合もあるので、問い合わせてみるとよいでしょう。

家電量販店で回収してもらう

ホットカーペットは、「小型家電リサイクル法」対象の製品に入っています。

そのため、家電量販店で回収してもらうことができる場合がほとんどですよ。

 お近くの家電量販店に持ち込んでみるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

ペット用のホットカーペットは、使い方の工夫次第で安心して使うことができそうですね!

また、電熱線がないペット用のホットカーペットもあるので、外出時には使い分けることもできるでしょう。

あなたと愛犬・愛猫とのライフスタイルに合ったペット用ホットカーペットを、ぜひ見つけてみてくださいね!

 

コメント