浴衣はどっちが前?【男性編】間違えると縁起が悪い?正解はどっち?

浴衣はどっちが前か男性の浴衣の着方について詳しく解説します。

夏の季節が近づいてきて、浴衣を着る季節がやってきますね!

花火大会や夏場祭りなどの行事でふさわしい服装はやはり浴衣ですよね。

風物詩である浴衣は普段気ない人も夏は浴衣を着たいという人は多いのではないでしょうか。

そこで迷うのが浴衣の着方ですね。

どんな手順で来たら良いのかやどちらの「衿を前にしたら良いのか」など疑問があると思います。

実は浴衣を着る際どちらの衿を真にするかは決まっています。

間違えると浴衣に詳しい人が見れば、縁起が悪いと言われてしまう事があるので、この際に覚えてください。

浴衣はどっちが前 男:衿は右前が正解です

さてテーマの結論から説明します、浴衣を着る時は「右前」が正解です!

「右前」と聞いて自分から右前だと思うかもしれませんが実は「右前」前は「手前」という意味です。

自分から見て、右側の手前に上に来るように合わせます。

右前という表現に注意が必要です。

右前という表現はわかりにくいし覚えにくいですよね・・・。

オススメの覚え方はyの字です。

yは右が長く左が短いですよね。

浴衣を着るときは相手側から見て右が衿が前に来るように着るようにします。

相手から見て右側が長く左の線は切れている見方になります。

これがyの字です。

友人に説明する時も「浴衣は右前が正解」と説明すると間違えてしまうので、このことをしっかり説明してください!

浴衣はどっちが前 男:なぜ浴衣は右前が正解なの?

浴衣の合わせ方は右前が正解と書かせて頂きましたが、なぜ左前は間違いなのか解説します。

実は浴衣に限らずの話ですが、着物を着るときは「右前」で左が上が正解です。

この理由は左前で右が上は縁起が悪いとされるためです。

その縁起の悪いというのは左前だと「死装束」になるからです。

死後の世界に行くとすべてが逆になる。

つまり「あの世で着物を左前で着ている」になります。

若い人が着るときは着物に詳しい人があまりいないと思われますので、なかなか気づかれにくいですが、判る人が見れば「あの人着物の着方間違えてる」と思われてしまうので注意が必要です。

浴衣はどっちが前 男:浴衣の前合わせを綺麗にするコツ

右前を少し持ち上げ、裾を短くし、その後左前に被せると裾が右前から見えにくく裾も広がることも無く綺麗に着る事ができます。

背縫いをヒップに合わせる、背縫いを背中の中心に着るのが綺麗に着こなすコツで、着物の綺麗な着方になります。

背縫いがキチンとお尻の真ん中に来る事を意識しましょう。

ほとんどの方は年に数回しか浴衣を着る機会はないと思うので、せっかくですので綺麗に着こなしたいですよね。

浴衣はどっちが前 男:まとめ

浴衣を着るときは右前が正解で自分から見て右前ではなく相手から見て右前です。

覚えにくければ「yの字を思い出す」

右が長く左が短いこの文字は浴衣を着るときに間違いにくいです。

間違えて着ると死装束になり縁起が悪い人だと思われてしまいます。

たかがマナーされどマナーだと思って正しく浴衣を着ましょう!

コメント