体力作りや自然に癒されたり、趣味としても人気の高いアクティビティのハイキング。
今回は初心者の方にオススメの関西で人気があるハイキングスポットをいくつかご紹介いたします。
これからハイキングを始めようとしている方、最近ハイキングを始めたという方はぜひ参考にしてみてください。
きっとお気に入りのハイキングスポットが見つかるはずです。
大阪で人気ハイキングスポット
まずは大阪府で人気のハイキングスポットのご紹介です。
金剛山・・・伏見峠ルート3.8km
四季を通して美しい風景が魅力の金剛山は大阪で大変人気のハイキングスポットです。
春には山野草、夏は緑に囲まれた中での涼風、秋には紅葉が広がり、冬には幻想的な樹氷を見ることができるので、金剛山を楽しむことに時期を選ぶ心配は一切ありません。
金剛山は山を登っていくハイキングコースになっており、ルートが複数存在するのですが、初心者の方には伏見峠ルートがオススメになっています。
伏見峠ルートのオススメポイント
伏見峠ルートはひとりでも道迷いがなく、雪の無い時期は履きなれたスニーカーと動きやすい服装で登ることができます。小学生の遠足にも使われているルートでもあるので、初めての方でも安全にハイキングを楽しむことができますよ。
伏見峠ルートは標高が450mとなっており、距離にすると3.8km時間にすると休憩なしの場合は2時間15分ほどで登ることができます。
本日は金剛山
ロープウェイ前から伏見峠のルート
朝早かったせいもあるけど快適にのぼることができました
夏におすすめかもしれない pic.twitter.com/J0pi8AiNYP— Icd (@Icd08) July 23, 2024
またルートの途中には、休憩にピッタリの「ちはや園地」があり、園内には太陽の観察や金剛山の自然観察が体験できる「ちはや星と自然のミュージアム」があり、ハイキングがてらに足を運んでみるのも良いかもしれません。
箕面国定公園・・・阪急箕面駅から箕面大滝2.7km
箕面国定公園は大阪の北部にある箕面山の山麗に広がる自然が豊かな国定公園です。
大阪北部といっても大阪市内から車で30分ほどで行けるので、アクセスもとても良いです。
またこちらも金剛山同様四季折々の顔が大変美しく、春は新緑のもみじ、夏は滝を眼前にしたクールスポット、秋は燃え立つような真っ赤な紅葉、冬には雪化粧の滝と季節を感じながらハイキングを楽しむことができます。
阪急箕面駅から箕面滝ルートのオススメポイント
そんな魅力の多い箕面国定公園のハイキングには、阪急箕面駅から箕面滝を目指すルートがオススメです。
阪急箕面駅から箕面滝ルートは距離にして2.7kmのコースで、片道40分~50分ほどで歩くことができます。距離や時間的にも初心者の方でも周囲の風景を楽しみながらマイペースにハイキングを楽しむことができますよ。
箕面国定公園には、「天下の名瀑」として知られる日本の滝百選にも選ばれている落差33mの箕面大滝があり、岸壁から水が一気に流れ落ちる様子はとてもダイナミックです。
また駅から続く道ということもあり、舗装された歩きやすい道が続いていることもオススメのポイントです。
スタート地点である箕面駅近くには、数多くの売店が並んでおり箕面の名物であるもみじの天ぷらも販売されています。
もみじ天ぷらは、一行寺楓という品種の葉に良質な小麦粉、白ごまや砂糖を加えた衣を纏わせ、上質の菜種油で揚げたお菓子になります。
プレーンの味だけでなく、きなこ味、七味味、チョコ味、キャラメル味、グリーンティー味にコーンポタージュ味等驚くほど多彩なフレーバーが展開されており、ぜひ自分の好きな味を見つけてみてください。
もみじの天ぷらは包装して販売されており、お店で買って食べ歩きすることもできるので、名物の食を楽しみながらハイキングというのも良さそうですね。
兵庫の人気ハイキングスポット
続いては兵庫県で人気のハイキングスポットになります。
JR福知山線廃線ウォーク・・・JR生瀬駅~JR武田尾駅8km
JR福知山線廃線敷は、兵庫県西宮市にある人気のハイキングスポットで、かつて機関車が走っていた廃線敷を歩くコースになります。
コース内には8つのトンネルや3つの橋などの鉄道遺構が当時と変わらぬ姿で残っており、廃線跡の独特の雰囲気を堪能することできます。
コースはJR生瀬駅からJR武田尾駅までを結ぶものとなっているので、電車を降りてすぐにハイキングを開始でき、ゴールした後もそのまま電車に乗って帰ることができます。
JR福知山線廃線ウォークのオススメポイント
JR生瀬駅からJR武田尾駅までのコースは8kmとなっており2時間30分ほどで歩くことができます。
オススメはなんと言っても途中、武庫川の渓谷沿いに続く4.7kmの廃線敷です。
道には今でも当時の枕木が残っており、かつて機関車がここを通っていた姿を想像しながらハイキングを楽しむことができます。
また武庫川上流に広がる自然はとても壮大で、山に囲まれた廃線を進んでいるとトンネルや鉄橋が見えてきます。
武田尾廃線跡ハイキングコースを訪れた。JR福知山線「武田尾駅」を起点に、武庫川第二橋梁を折り返し点とする往復コース。写真を撮りながらゆっくり歩いて片道40分。3枚目はピンボケ、手ぶれが酷いけど、子どものヘッドランプが光っているのがポイント。武田尾駅は秘境駅だった。
撮影日:2020/08/22 pic.twitter.com/DFo7tPrm60— なんちゃって山男 (@matsuzzy) August 22, 2020
最長のトンネルは400mを超えるものでいずれも灯火は無く真っ暗であり、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」で千尋が真っ暗なトンネルを抜けるシーンがあるのですが、まさにあのシーンを思い出させるような非日常感を味わうことができます。
このコースを歩く際は懐中電灯を忘れないようにしましょう。
ゴールの武田尾駅近くには関西でも珍しいラドン含有の天然温泉である「武田尾温泉」がありますので、歩いて疲れた体をリフレッシュするのもオススメです。
摩耶山エリア・・・山田道ルート6km
摩耶山は神戸市灘区にある山で、六甲山系で2番目の高さを誇る山になります。
「掬星台」から見える夜景は函館、長崎と並ぶ日本三大夜景の一つとされており、神戸の街並みを一望できます。
そんな摩耶山ですがいくつかのハイキングルートがあり、今回はその中でも山田道というコースをご紹介します。
山田道はかつて牛馬で酒や米などが運ばれていた六甲超えの重要な道の役割を果たしていました。
現在では、比較的広めの山道で沢の飛び石や木橋、コナラやクヌギの雑木林が続く、大変気持ちの良い自然歩道となっています。
山田道ルートのオススメポイント
さてそんな山田道ですが、神戸市立森林植物園から神戸電鉄谷上駅を結ぶ比較的緩やかな道が続く初心者向けのルートになっています。
距離にして6km、歩行時間は2時間ほどなのでハイキングをあまりしたことがない方にもオススメできるコースになっています。
山道の出口近くには沢渡りができるポイントがあり、水遊びをすることもできるくらい穏やかな水流なので、岩場に腰をかけて森林浴を行いながら休憩することもできますよ。
またスタート地点である神戸市立森林植物園では、六甲の山並みを背景に世界の様々な樹々や色鮮やかな光に包まれたトンネルでフォトスポットとして有名な青葉トンネルがありますので、お時間がある方はスタート前にぜひ寄ってみてください。
京都の人気ハイキングスポット
続いては京都府で人気のハイキングスポットです。
哲学の道・・・銀閣寺~南禅寺ルート2km
哲学の道は京都市左京区にある琵琶湖疏水分線に沿った小道で、「日本の道100選」にも選ばれています。
特徴的な名前の道ですが、これは20世紀初期の哲学者である京都大学教授の西田幾多郎が毎朝この道を歩いて思想に耽っていたことから名付けられたとされています。
また桜の名所としても知られており、春にはソメイヨシノやオオシマザクラ、シダレザクラ等の多くのサクラが花のトンネルをつくり、大勢の花見客で賑わっています。
銀閣寺~南禅寺ルートのオススメポイント
オススメポイントとしては、歴史に触れながら思索に耽るという新鮮なハイキングを楽しめる点です。
スタート地点である銀閣寺を始め、哲学の道を歩き、途中には3000本の紅葉に囲まれるようにお堂が立っている永観堂、そして臨済宗大本山であり、石川五右衛門で有名な三門がある南禅寺へと向かうルートは、間違いなく格別なコースであると言えるでしょう。
また距離にして2kmということもあり、ゆっくり進んでも40分ほどで歩くことができ、ハイキング初心者の方にも非常にオススメです。
またゴール地点である南禅寺では、湯豆腐が名物の食べ物となっており、元々湯豆腐はお坊さんの精進料理であった事や京都の気候や風土、硬度が低く鉄分の少ない地下水が豆腐作りに適していたことから、名産品になったと言われています。
こちらもぜひハイキング終わりに食べてみてください。
奈良の人気ハイキングスポット
続いては奈良県で人気のハイキングスポットになります。
若草山・・・奈良公園周回コース6.2km
若草山は奈良市の奈良公園東端に位置する標高342mの山になります。
なだらかな山腹が芝に覆われている姿が特徴的で、奈良を代表する景観の一つにもなっています。
若草山の展望台からは、生駒山や平城京などの歴史ある奈良と京都の夜景を楽しむことができ、山梨県山梨市の笛吹川フルーツ公園、福岡県北九州市の皿倉山と並んで、「新日本三大夜景」にも選出されています。
奈良公園周回コースのオススメポイント
若草山の奈良公園周回ルートは、距離にして6.2km、2時間半ほどで歩けるコースになっています。
オススメのポイントとしては、自然や動物、歴史的な建造物という様々な文化を肌に感じながらハイキングを行える点です。
若草山の一重目展望台からは、東大寺や興福寺を望むことができ、10月~11月頃には一面に広がるススキの姿を見ることができ、夕日に照らされ黄金色に輝く一面のススキは写真家にも人気のスポットになっています。
また若草山には鹿がたくさん住み着いており、近隣の店で販売している鹿せんべいをあげて触れ合うこともできるので、動物好きの方にも大変オススメのハイキングスポットです。
滋賀の人気ハイキングスポット
最後は滋賀県で人気のハイキングスポットです。
賤ヶ岳(しずかがけ)・・・賤ヶ岳ハイキングコース1.5km
賤ヶ岳は、滋賀県長浜市にある標高421mの山になります。
ハイキングスポットとしても有名なのですが、歴史的な面からも非常に有名で、1583年(天正11年)に羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った「賤ヶ岳の戦い」が起こった場所でもあります。
そんな歴史的な背景もあり賤ヶ岳は「歴史の山100選」にも選出されています。
賤ヶ岳にはいくつかハイキングコースがありますが、初心者の方にはリフト横の登山口から山頂までを結ぶ賤ヶ岳ハイキングコースが歩きやすいのでオススメです。
賤ヶ岳ハイキングコースのオススメスポット
賤ヶ岳ハイキングコースは、距離にして1.5km、50分ほどで山頂まで登れるコースになります。
スタート地点である賤ヶ岳リフト山麓駅の登山口には、春先になるとジャガの大群生が一斉に花を咲かせその景色は圧巻です。
山頂付近からは琵琶湖と余呉湖の二つの湖の景色を楽しむことができ人気のフォトスポットになっています。
余呉湖は湖面がお穏やかで雲や空の映り込みがとても美しいことから、「鏡湖」や「日本のウユニ」とも呼ばれおり、神秘的な風景を楽しめますよ。
自然の美しさを存分に堪能したい方にぜひオススメのハイキングスポットになっています。
まとめ
まとめです。
今回は【初心者にオススメ!関西で人気のハイキングスポットは?】ということで、初心者の方にも挑戦しやすい関西のハイキングスポットをいくつかご紹介いたしました。
大阪からは金剛山と箕面国定公園、兵庫からはJR福知山線の配線敷と摩耶山エリアの山田道、京都からは哲学の道、奈良からは若草山、滋賀からは賤ヶ岳をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
どのコースも歩きやすく初心者の方にオススメかつ面白い特色を持ったコースばかりなので、ぜひ一度足を伸ばしてみてください。
今回の記事は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント