お正月に欠かせない飾り物として、また、日本の伝統行事に欠かせない「鏡餅」は、日本の多くの家庭では年神様とお迎えするためのお供え物として鏡餅を飾る習慣があります。
しかし、鏡餅にひびが入ると「縁起が悪いのではないか?」と心配される方もいらっしゃるようです。
そこで今回は、鏡餅のひび割れやその仕組み、防止法などを具体例などを交えながら解説したいと思います。
鏡餅のひび割れって大丈夫かな?:鏡餅のひび割れって縁起が悪い?
鏡餅は年神様がその年の家庭の無病息災や豊作をもたらしてくれることを願ってお供えするものであり神聖なお飾りです。
年神様は日本の神話において、新しい年の幸福をもたらす神様であるとされ、鏡餅を飾る事でその加護をえられると考えられています。
そのため、鏡餅がひび割れてしまうことは「年神様へのお供え物として失礼にあたり、縁起が悪い」との考えも一部ではあるようです。
また、鏡餅がひび割れたり崩れたりすると、その年の健康に不安を感じたり、家庭の和やかな雰囲気が損なわれるように感じられることから縁起が悪いと感じる方もいらっしゃいます。
物が壊れることや割れることに対して「不吉な兆候」と思う人は多いので、鏡餅のひび割れを避けたいと感じるのは自然なことと言えるでしょう。
昨夜、飾った鏡餅が、ひび割れしすぎててなんとも言えない姿に😭こ、これは正月を迎える前に買い直してもいいのかしら? pic.twitter.com/WhnWHk2gUr
— ひだまりねこ (@hidamari_fanks) December 29, 2021
鏡餅のひび割れって大丈夫かな?:鏡餅のひび割れの原因
鏡餅がひび割れてしまう原因には以下のような要因が挙げられます。
乾燥によるひび割れ
鏡餅は非常に水分を多く含むため、空気が乾燥している冬場は水分が蒸発しやすく、表面が硬化してひび割れが起こりやすくなります。
特に暖房が効いた室内では乾燥が進みやすく、温風によって水分が失われ、鏡餅が割れてしまうことがあります。
乾燥は特に寒冷地や乾燥した季節に多く発生するため、注意が必要です。
温度変化による影響
昼間の温かい温度と夜間の冷える温度差は、餅に膨張と収縮を引き起こし、結果として表面にひびが入ることがあります。
また、直射日光が当たる場所に鏡餅を置くと、日中の温度上昇により水分が蒸発して急激に乾燥が進み、ひび割れが発生しやすくなります。
このため、室温が安定し、日差しが直接当たらない場所での保存が推奨されます。
製法の影響
市販の鏡餅でも手作りの鏡餅でも、製法によってひび割れが生じやすい場合があります。
餅をつく際に空気が入り込んだり、しっかりとこねられていなかったりすると、餅の表面が滑らかにならず、ひび割れの原因となります。
製法に不備があると、乾燥や温度変化に弱く、飾っているうちにひび割れが目立ってしまうことがあるようです。
ただし、これらの点に対しては製造メーカー側も出来る限りの対策をとっているかと思われます。
鏡餅のひび割れって大丈夫かな?:鏡餅のひび割れを防止する方法
では、ここからはひび割れの防止方法について、具体的に見ていきたいと思います。
乾燥を防ぐための工夫
ひび割れの最大の原因である乾燥を防ぐため、鏡餅をラップで包むか、湿らせた布で覆う方法が有効です。
ラップは空気を遮断して水分が抜けるのを防ぎ、湿らせた布を使うと餅の表面が湿気を保つため乾燥を軽減できます。
特に夜間の乾燥が進む時間帯には、こうした対策を講じる事でひび割れを防ぐことが可能です。
また、部屋全体の湿度を高める為に加湿器を使うのも一つの手です。
湿度変化を防ぐための工夫
室内での湿度変化もひび割れを引き起こす大きな要因です。
鏡餅を置く場所は、直射日光が当たらず、暖房器具からも離れた場所が理想です。
また、日中から夜間にかけての温度差が少ない場所を選ぶことで、餅が急激な温度変化にさらされないようにしましょう。
ひび割れた鏡餅の活用方法
万が一、ひび割れてしまった鏡餅でも捨てずに活用できる方法があります。
日本には「鏡開き」という行事があり、鏡餅を家族で割って食べることで年神様の加護を得るとされています。
このため、ひび割れた鏡餅も細かく切り分け、雑煮やお汁粉、または揚げ餅として食べることで、縁起の良い形で年神様の恩恵を頂けます。
鏡餅の破片を捨てることなく、家庭で楽しく食べることで、無病息災のご利益を得られるという伝統が残っています。
父の実家が農家だから、毎年つきたてのお餅を鏡餅にしてた。
ひび割れたり、ちょっとカビたりしたの覚えてる。
カビたとこカッターで削って、ストーブで焼いて食べたっけ。今日、鏡開き?
プラスチックの中に切り餅入ったやつだけど、雑煮にするか…
アイコンのオパーイみたいなお餅も今日消そ笑 pic.twitter.com/PBbvYKB5nk
— Keito🍒 (@Keito98772648) January 10, 2023
ひび割れても大丈夫
もし、ひび割れが起こってしまっても、ポジティブにとらえる心構えも大切です。
伝統的には、鏡餅にひびが入ってしまう場合も、鏡開きで家族と分かち合いながら頂くことが良いとされています。
鏡餅は形にこだわりつつも、家族で楽しむためのお供え物と考えることで、楽しいお正月を過ごせるでしょう。
鏡餅のひび割れって大丈夫かな?:まとめ
如何でしたでしょうか。
鏡餅のひび割れは確かに縁起が悪いとされていますが、その原因を理解し、乾燥や温度管理を徹底することで、長持ちする鏡餅を飾ることができます。
ひび割れを防ぐための工夫をしながら、年神様のご加護を得るために大切に飾ることが、家庭の平安につながるでしょう。
また、ひび割れが発生したとしても、鏡開きの伝統に従い、家族で感謝しながらいただくことで、新年を祝うことができるでしょう。
コメント