焼き芋は、秋から冬にかけての季節にぴったりの食べ物ですよね。
ホクホクとした食感と自然な甘みが魅力的で、栄養も豊富です。
しかし、焼き芋を作るときには、さつまいもの品種や収穫時期によっては、甘みが足りないこともあります。
そんなときにおすすめなのが、塩水を使った焼き芋の作り方です。
塩水に浸けるだけで、さつまいもの甘みが引き出されるという噂は本当なのでしょうか?
また、塩水を使って焼き芋を作る方法はどうすればいいのでしょうか?
焼き芋を甘くする塩水の裏技
紅はるかが安かったので買ってみた
今年のさつまいもは甘いらしい
アイラップの公式にあった塩水に1時間浸けたあと、レンチン2分
その後解凍モードで20分
甘くて美味しかった pic.twitter.com/irhWOEK4Oy— ich616-2 (@ich616_2) September 22, 2023
焼き芋を甘くする塩水の裏技とは、さつまいもを塩水に浸けてから焼くことで、甘みを引き出す方法です。
この方法は非常に簡単で、以下の手順で行えます。
- さつまいもを洗って皮をむく
- 塩水に浸ける
- 水気を拭き取ってアルミホイルで包む
- オーブンやフライパンで加熱する
詳しく解説していきます。
さつまいもを洗って皮をむく
まずはさつまいもをキレイに洗います。泥やほこりをしっかりと落としましょう。
その後、皮をむきます。皮をむくことで、塩水がさつまいもの中に浸透しやすくなります。
また、皮には苦味があることもありますので、甘さを邪魔しないようにするためにも、皮をむくことがおすすめです。
塩水に浸ける
次に、塩水に浸けます。塩水は、水500mlに対して塩大さじ1程度を目安に作ります。
塩の量は多めにした方が良いですが、あまり多すぎると塩味が強くなりすぎるので注意しましょう。
塩水に浸ける時間は、1時間から半日程度です。
長く浸けるほど甘みが増しますが、時間がない場合は短くても効果はあります。
水気を拭き取ってアルミホイルで包む
塩水から取り出したら、水気を拭き取ります。
その後、アルミホイルで包みます。
アルミホイルで包むことで、さつまいもの水分や熱が逃げないようにします。
アルミホイルは二重にするとより効果的です。
オーブンやフライパンで加熱する
最後に、オーブンやフライパンで加熱します。
オーブンの場合は、200℃に予熱したオーブンで30分から40分程度焼きます。
フライパンの場合は、中火で沸騰したお湯にさつまいもを入れて蓋をし、15分から20分程度煮ます。
その後、裏返してさらに15分から20分程度煮ます。
どちらの場合も、竹串がスッと通れば火が通っています。
塩水で焼き芋を甘くする注意点
職場でさつまいもいただいた🍠❗️#アイラップ の出番✨
塩水につける前に両端を切った方がいいと昔聞いたのでそこは追加アレンジ。
ねっとり甘い〜😍美味しい💕
さすがアイラップ✨(皮全部とっちゃった。A型が出た😝) https://t.co/9wpRolmU89 pic.twitter.com/mW8TdElq6r
— らしる (@laciryr21) December 5, 2022
塩水で焼き芋を甘くする注意点とは、塩水に浸ける時間や焼き方に関するポイントです。
塩水に浸ける時間は1時間以内にすることや、焼きすぎに注意することが大切です。
これらの注意点を守ることで、美味しい焼き芋を作ることができます。
塩水に浸ける時間は1時間以内
塩水に浸ける時間は、1時間以内にすることがおすすめです。
塩水に浸けることで、さつまいもの甘みが引き出されますが、あまり長く浸けすぎると、逆に塩味が強くなってしまいます。
また、さつまいもの水分が過剰に抜けてしまい、乾燥して硬くなってしまう可能性もあります。
そのため、塩水に浸ける時間は、1時間を目安にしてください。
もし、時間がない場合は、30分程度でも効果はあります。
焼きすぎに注意
焼き芋を作るときは、焼きすぎに注意しましょう。
焼きすぎると、さつまいもの表面が焦げて苦くなったり、中が乾燥してホクホク感が失われたりします。
焼き芋の火の通り具合は、竹串を刺してみることで確認できます。
竹串がスッと通れば火が通っています。
オーブンの場合は、200℃で30分から40分程度が目安です。
フライパンの場合は、中火で15分から20分程度ずつ両面を煮ます。
焼き芋の大きさや厚さによっても焼き時間は変わりますので、様子を見ながら調整してください。
焼き芋が塩水で甘くなるメカニズム
焼き芋が塩水で甘くなるメカニズムとは、塩水に浸けることで、さつまいもの甘みが引き出される原理です。
焼き芋が塩水で甘くなるメカニズムは、大きく分けて2つあります。
- 味の対比効果
- 水分の調整
それでは、それぞれのメカニズムについて詳しく見ていきましょう。
味の対比効果
味の対比効果とは、2種類以上の異なる味が混ざることで、その一方の味が強まる現象のことです。
例えば、スイカに少し塩をかけると、甘さが際立つように感じますよね。
これは、塩味と甘味が対比することで、甘味の感覚が増幅されるからです。
同様に、さつまいもに塩水を加えることで、さつまいも本来の甘みを引き立てることができます。
この現象は、味覚の神経細胞が刺激される仕組みに関係しています。
味覚の神経細胞は、塩味や甘味などの特定の味に反応する受容体を持っています。
塩味の受容体が刺激されると、甘味の受容体の感度が上がります。
そのため、塩味と甘味が同時に入ると、甘味の方が強く感じられるのです。
水分の調整
水分の調整とは、塩分がさつまいもから余分な水分を抜くことで、旨みや甘みが濃縮されることです。
さつまいもは約70%が水分で構成されていますが、その中にはデンプンや糖分などの有機物も含まれています。
塩水に浸けることで、浸透圧の差によってさつまいもから水分が出てきます。
このとき、有機物は細胞内に残ります。
その結果、さつまいも1個あたりの有機物の量が増えることになります。
これはつまり、旨みや甘みが増すことを意味します。
特に甘い焼き芋の品種
特に甘い焼き芋の品種は、以下のようなものがあります。
紅はるか
紅はるかは、ねっとり食感と上質な甘さが特徴で、生の状態での糖度は40度前後、加熱後の糖度は50〜60度にもなります。
焼き芋にするとそのままスイートポテトのような甘みが楽しめます。
安納芋
安納芋は、水分が多くねっとりとした食感が特徴で、糖度は16度以上あります。
焼くと皮の外側に蜜が浮き出るほど甘く、別名「蜜芋」とも呼ばれています。
シルクスイート
シルクスイートは、スジが少なく滑らかな口当たりが特徴で、甘くてしっとりしています。
糖度は8.8度と高く、ファミリーマートが焼き芋品種として採用しています。
焼き芋を保存できる期間
塩水で甘くした焼き芋を大量に作った場合、長く食べれるように保存したいですよね。
冷蔵庫で保存する場合はどれくらい持つのでしょうか?
焼き芋を冷凍してると不味くなる?
冷蔵庫より冷凍庫の方が長く保存出来るのは容易に想像できると思います。
しかし、冷凍庫で保存すると不味くなるという不安もありますよね。
そういう方は以下の記事を読んでみて下さい。
焼き芋を甘くする塩水の裏技のまとめ
甘みを引き出す方法は、非常に簡単で、以下の手順で行えます。
- さつまいもを洗って皮をむく
- 塩水に浸ける
- 水気を拭き取ってアルミホイルで包む
- オーブンやフライパンで加熱する
これらの手順によって、塩水がさつまいもの甘みを引き出すメカニズムが働きます。
塩水に浸けることで、味の対比効果や水分の調整によって、さつまいもの甘みが増します。
また、塩水に浸ける時間や焼き方に注意することで、さらに美味しい焼き芋ができます。
ぜひ、この方法を試してみてくださいね。
コメント