自然の美しさを堪能でき、健康にも良いハイキング。
ハイキングは、季節や時間帯によって全く違った自然の表情が楽しめるのも魅力の一つです。
ただ、楽しいことやメリットばかりというわけにはいかず、安全面などで気を付けなくてはならないポイントもあります。
この記事では、ハイキングをする季節や時間帯について、それぞれの利点や注意するべきポイントをまとめてみました。
ぜひ参考にして、安全で快適なハイキングを楽しんで下さいね!
上高地、時間帯によっては分からないけど7:30の行きのバスと14:00くらいの帰りのバスは待たずに乗れたしハイキングコースはさすがに広いから分散して混雑もなくゆっくり回れるし名所も全然ストレスなく見られて良かったぞい👏あととても綺麗な穴場見つけた👀 pic.twitter.com/X3zw9YfWJJ
— あか (@aka_n_go) May 3, 2024
ハイキングに適した時間帯:時間帯別の魅力と注意点
ハイキングをする時間帯を工夫すると、いつもとは違う魅力的な体験ができたり、より快適に過ごすことができたりしますが、同時にデメリットについても考えなければなりません。
ここでは、早朝・日中・夕方のハイキングについて、それぞれの魅力と注意点を解説していきますね。
早朝
一般的に、早朝ハイキングの魅力をまとめると、以下のようなことが言えます。
・涼しい
・混雑を避けられる
・空気が新鮮
・静かで、鳥のさえずりが聞こえる
・朝日が昇る景色を見られる
早朝は気温が高くなく、空気が澄んでおりハイキングには適した環境になることが多いです。
また、有名なハイキングスポットであれば、混雑を避けるために早朝の時間帯を選ぶことは賢い選択と言えるでしょう。
ただし、早朝ハイキングをする際には注意すべきポイントもあります。
・道が暗く、照明が必要なことがある
・野生動物が活発になるので、静かに歩く必要がある
・早起きが必要になる
日が昇る前からハイキングをする場合は、真っ暗な道を歩くことになり、野生動物と遭遇する確率も上がります。
安全面の対策は十分行うようにして下さいね。
また、朝が弱い方は前日に十分な休養をとるようにしましょう。
超久しぶりの早朝ハイキング!
朝晩はかなり涼しくなってきたが、まだまだ日中は35度オーバーの予報(^ ^)
地球おかしい・・・ pic.twitter.com/uMwbW3ss76
— いしざわ@NV100ボッチCAMP (@ishizawa12SR) August 28, 2023
日中
日中のハイキングは行動がしやすく、比較的危険が少ないのがメリットです。
また、天気が良ければ絶景の中で昼食を楽しんだりできるのも魅力の一つでしょう。
しかしながら、注意すべき点もあります。
・水分とエネルギーの補給
・熱中症や日焼け対策
・通気性の良い服装
・天候の変化
日中は気温が上がり、発汗による水分が失われやすくなる環境なので、水分不足や熱中症には特に注意が必要です。
体調が悪くなった場合は、早めに休むか引き返す判断をすることも大切です。
また、万一の場合に備え、同行者や外部との連絡手段を確保しておく必要もあるでしょう。
北の細道ガイドツアーのお知らせ
10月6日(日)蘭越方面の鉱山跡ハイキング今回は整備された登山道沿いの遺構となり
立入が許可された場所となります一部浅い川の中をジャブジャブ歩くので
靴が水没する覚悟で来てください登山道を歩く時間は片道1時間程度
参加希望の方は必ずDMをよろしくです pic.twitter.com/QHA0MMaNmv
— スケキヨ 北の細道 (@LC76VXL650V) August 28, 2024
夕方
最後に、夕方のハイキングの魅力を挙げてみます。
・美しい夕日が見られる
・日中に比べて涼しい
・静か
山や高台に登れる場合、そこから美しい夕日や空の景色が見られる場合があります。
また、人が少なくなるため、リラックスした静かな環境で過ごすことができます。
ただし、完全に日が沈むと道が暗くなりますので、その前にハイキングを終えられるように、早めの出発を心がける必要があるでしょう。
暗くなっても困らないように、順路を明るいうちに確認しておいたり、GPSを準備しておくと安心ですね。
夕方からハイキング
頂上から pic.twitter.com/iyTWc9ZPu8— *un'nya* (@Spring4Ukraine) April 8, 2023
ハイキングに適した時間帯:季節ごとの時間帯
日本では、季節によって気温などの条件が大きく変わるため、ハイキングをするのに適した時間帯も変わってきます。
ここでは、それぞれの季節について、ハイキングに適した時間帯を考えてみたいと思います。
春は午前中
春は気温が穏やかになりますので、適度な涼しさが心地よい午前中がハイキングに適した時間帯です。
午前中は人も少なく、花が咲き始める美しい景色をゆっくり楽しむことができるでしょう。
リフレッシュの為のハイキングに行ってきた。春を感じて幸せだ😀 pic.twitter.com/FMDiYafcsj
— Jacob Koller (@jacobkoller) March 29, 2024
夏
気温が高くなりやすい夏場は、日差しがきつくない早朝または午後遅くがハイキングに適している時間帯と言えるでしょう。
雲一つ無い八ヶ岳ブルーを堪能しながら木道歩きを楽しみます。
下界だと恐ろしく気温が高いけど、高山だと風が心地よくハイキングを堪能できます。
夏だけこんな涼しいところに住みたくなります。 pic.twitter.com/NMFr012Wm3
— かおり (@kao_hike) August 5, 2024
秋
紅葉シーズンの秋であれば、人が少なく涼しい朝の早めの時間帯が最も適しています。
また、気温が穏やかになる午後でも良いでしょう。
ハイキングなう
紅葉🍁ギリギリ間に合ってる…? pic.twitter.com/JPKRA6EwAf
— みみこ (@MimiKossa) December 10, 2023
冬
冬の早朝や夕方は冷え込むため、昼間の暖かい時間帯が最もハイキングに適しています。
体温を調節しやすい服装で、しっかりと防寒対策をしておきましょう。
冬の上高地ハイキングは
静寂に包まれた純白の世界を堪能できます。
雪に覆われた穂高連峰や梓川の清流がまるで絵画のように美しく癒されます。
冬だからこその透き通るような空気の中を歩く心地よさは格別。
ぜひ動画で
上高地のスノーハイキングを体験してみてください!https://t.co/A3E6UWbH4Z pic.twitter.com/xImt6CLB2E— 山好き旅好きぼっち男 (@arakansingle) September 21, 2024
ハイキングに適した時間帯:まとめ
いかがでしたでしょうか。
早朝や夕方に時間帯をずらしてハイキングをすることは、メリットが生まれることがある一方で、危険が伴ったりすることもあります。
ぜひしっかりと準備して、いつもと違った素晴らしい体験をしてみて下さいね。
今回は、ハイキングをする季節や時間帯について、魅力や注意について解説させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント