みなさんこんにちは、暑い日がまだ続いていますがこの夏を乗り切れば、「食欲の秋」「文化の秋」「スポーツの秋」など楽しみがありますが、秋のイベントといえば「ハロウィン」です。
今回ハロウィンについて調べました。
ハロウィン
私のハロウィンのイメージは近年、大人や若者が東京の繁華街などで騒いてる……のが本音です。
私みたいに、ハロウィンにあんまり良くないイメージ持っている方にこれを読んで少しでもハロウィンのイメージが良くなればと思います。
ハロウィンの歴史
ハロウィンの発祥は、2000年以上も前です。
ヨーロッパの古代ケルト人が行っていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だといわれています。
サウィンは「夏の終わり」を意味し、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事として、古代ケルト人の暮らしに根づいていました。
ハロウィンが生まれた理由
10月31日のハロウィンには、死者の魂だけでなく、悪霊や悪い精霊もこの世にやって来ると言われています。
古代ケルト民族は、悪い霊や精霊たちが家畜や作物に影響を与え、子供をさらうと信じていました。
そのため、悪霊や悪い精霊を驚かせて追い払う方法として、怖い仮装をしたと言われています。
ハロウィンの本当の意味
諸聖人の日とは、キリスト教におけるすべての聖人を記念する日です。
ハロウィンは英語で「Halloween」とつづりますが、これは諸聖人の日(All Hallows’ Day)の前夜(All Hallows’ Evening)が短縮されたものです。
つまり、ハロウィンは「諸聖人の日の前夜祭」といった意味の言葉になります。
ハロウィンは本来何日だったのでしょうか?
由来は古代ケルト民族にあり
古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。
またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました。
日本でいえば「大みそか」「秋祭り」「お盆」が一度に来るようなものだったのです。
日本にハロウィンが来たのはいつ頃?
日本で初めてハロウィンを取り扱ったのは、1970年代です。
原宿の有名雑貨店が販促活動の一環として行ったハロウィンの仮装パレードが始まりだったと言われています。
当時はまだハロウィンの知名度は低かったようですが、その後、日本の2大テーマパークがハロウィンイベントを開催したことによって、日本でも広く知られるようになりました。
この投稿をInstagramで見る
日本と海外のハロウィン違い
西洋のハロウィンは、「死者が現世に帰ってくる際の魔除け」の性質があります。
(日本のお盆に似たイメージで) 対して日本のハロウィンは、お祭り気分を味わって、カボチャやお菓子などをハロウィン風にアレンジして売り出すといった商業的なイベントとしての性質が強いです。
本来のハロウィンの意味などがわかって良かったです。
毎年テーマパークなどでハロウィンのイベントへ行く人へ仮装のおすすめを紹介しようと思います。
ハロウィンの仮装
大人の方は特に種類などが多くて、その中から私がピックアップさしてもらいます。
- 魔女の宅急便
- ハーレイ・クイン
- ONEPIECEのコスプレ
- パイレーツ・オブ・カリビアン
- 死神
などです。
子供向け
男の子(5歳くらい)
- 鬼滅の刃
- ドラゴンボール
- スーパーマリオブラザーズ
- ディズニーのキャラ
女の子(5歳くらい)
- ディズニープリンセス
- 鬼滅の刃
- SPY×FAMILY
- セーラームーン
などがありました。
想像以上にあって調べながら「めっちゃあるやん」ってつ言うたくらいありました。
値段はピンキリで安くて1000円代で高い物だと10,000円代がありました。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
- ハロウィンの歴史とても古かった
- ハロウィンが日本来たのは1970年代
- ハロウィンのコスプレは大人も子供も種類が豊富
調べて思った事
ハロウィンのイメージは良くなったと思います。
ハロウィンの歴史などを知れてよかったです。
コスプレはしてみようかなぁと思いました。
コメント