日本の伝統行事である七五三。
お子さんの成長をお祝いする大切な行事ですね。
衣装をレンタルしたり、アルバムを作成したり、いつもより豪華な食事を用意するというご家庭も多いのではないでしょうか。
ですが実際に具体的にはいくら費用が必要なのか、費用を抑えるとしたらどうすれば良いのか中々パッと想像がつきませんよね。
今回はそんな七五三にかかる費用に焦点を当てて解説していきたいと思います。
七五三にかかる費用の平均はどのくらい?
まずは七五三には平均でどのくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。
七五三にかかる平均的な相場としては5万~13万円だと言われています。
費用の内訳としては以下の通りになります。
初穂料・・・5千~1万円
初穂料とは、神社にお参りに行きご祈祷をしてもらった際にお礼として納めるお金のことになります。
衣装代・・・2万~4万円
衣装、小物、ヘアメイク、着付けなどを含めた料金になります。次の章で詳しく解説しますが、衣装は購入するよりもレンタルサービスを利用するほうが割安になります。
撮影代・・・3万~10万円
写真スタジオなどで記念撮影を行う際に必要な費用になります。
食事代・・・1人あたり3千~5千円
もちろん行く店や食べるものによって変わりますが、外食では大人が4000~5000円、子どもが2000~3000円くらい、デリバリーやケータリングを利用する際は大人が2000~3000円、子どもが1000~2000円くらいというのが相場とされています。
内祝い・・・いただいた額の1/2から1/3ほどの金額が相場であると言われています。
なのでイメージとしては、仮に1万円をいただいたとしたら、3000~5000円分のギフトをお返しするという感じですね。
またこれらの費用以外にも遠方から親戚や祖父母を招待する場合は交通費がかかったり、+@で費用がかかってくる場合もあります。
かかる費用について列挙してみると、様々な部分にお金がかかることが分かりますね。こうしてみると、衣装代や撮影代が費用の多くを占めているのですね。
衣装のレンタルや購入の相場について
ここでは衣装のレンタルや購入について解説していきます。
まずはレンタルの場合と衣装を購入する場合の相場の違いについて見ていきましょう。
レンタルでの平均金額
3歳男の子:5,643円、5歳男の子:7,606円、3歳女の子8,413円、7歳女の子9,300円
となります。
衣装を購入する際の平均金額
3歳男の子:12,711円、5歳男の子:16,926円、3歳女の子9,098円、7歳女の子32,000円となります。
やはり購入に比べるとレンタルは割安になっています。
費用面だけで見ればレンタルの一択にはなりますが、レンタルと購入それぞれのメリット、デメリットについても解説いたします。
レンタルのメリット・デメリット
【メリット】
レンタルの1番のメリットは先ほど挙げた金銭的に安く抑えられることです。
また着用後もそのまま返却できることから、クリーニングやメンテナンスの必要もないことも大きなメリットの1つです。
【デメリット】
デメリットとしては、人気の着物は貸し出し中で借りられない可能性があります。特に七五三シーズンの直前に着物を探し始めると、人気のデザインは貸し出し中で借りれなくなる可能性があるので、レンタルにすると決めたら早めに着物探しをスタートするのがおすすめです。
購入のメリット・デメリット
【メリット】
衣装を購入する場合のメリットとしてはまずは新品に袖を通せることです。せっかくの七五三の思い出ということで、新品の着物を購入すると新鮮な気持ちでお参りができますね。
また兄弟姉妹がいる場合は、一着購入するとその後着まわせることができるので、毎回レンタルするよりも費用面がお得になる場合もあります。
【デメリット】
デメリットとしては、まずは費用が割高になってしまうこと。
また保管や手入れの大変さもデメリットとして挙げられます。着物は洋服以上にデリケートな衣服で、七五三で着た着物は「たとう紙」に一枚ずつ包んだうえで着物専用のタンスで保管しなければなりません。着物の保管に慣れている方ではそれほど大変さを感じないかもしれませんが、慣れていない方には手間に感じるかと思います。
アルバム作成や写真撮影の費用は?
写真スタジオにてアルバム作成や写真撮影を行った際の費用について見ていきましょう。
写真撮影費用
1章で撮影代として3~10万円ほどとざっくり紹介しましたが、もう少し細かく解説いたします。
写真スタジオでは基本料金として、撮影料や衣装、ヘアメイク、アルバム商品などが含まれた値段が提示されていることが一般的です。
写真データは別途注文やオプションプランが必要になってる場合が多く、またお参り用の着物は別途用意する必要があります。
アルバム作成費用
写真スタジオで撮影した写真をアルバムで購入する場合1つにつき5千~1万円ほどが相場と言われています。
しかし近年では、写真をデータで保存する人が増加し、データを使ってオンラインでアルバムを注文する人が増えています。
その場合は、1つにつき数百円~1万円が相場となっており、安くアルバムを作成することができます。
数百円のアルバムはインクジェット紙などの薄い紙に印刷されている場合が多く、文庫本や雑誌のような感覚でめくることができます。
一方で1万円などの高価なアルバムは、微塗工紙といった厚みのある紙に印刷され合紙製本でフラットに開くことができます。
七五三のアルバム来た。
カメラマンさんの腕前よ。 pic.twitter.com/WdRsgZe396— 4児の父 (@kt6666g) November 10, 2023
節約するためのポイントは?
ここでは七五三の費用をできるだけ抑えるにはどうすればよいのかを紹介していきます。
写真は前撮り、後撮りにする
フォトスタジオなどで写真を撮ろうと思っている方は、前撮りもしくは後撮りにするのがオススメです。
七五三のハイシーズンである10月~11月はどうしても撮影料金が高くなりがちなので、その他の月を狙うとよいでしょう。
春や夏を狙った前撮り、または遅らせて12月に後撮りにすると安いプランで写真を撮影することができます。
食事会は自宅で行う
食事会を開く方はご自宅で行うことで費用を抑えることができます。複数人でレストランや料亭などに行くとどうしても費用は膨らんでしまいます。
また自宅で食事会を行うことで、時間を気にせずにのんびりと食事を楽しむこともできるので、外食にこだわりがなければ大幅に費用を抑えることができます。
写真は自分たちで撮る
フォトスタジオなどを利用せずに自分たちで写真を撮ることもも節約をするうえで有効です。
ご自宅に一眼レフカメラやデジタルカメラなどがあれば是非ご活用くださってもよいですが、最近はスマートフォンでも素人であってもかなりきれいな写真を撮ることができます。
また家族だけで撮影を行うことで、子どもも緊張せずにリラックスした表情を引き出しやすいことや時間を気にすることなくのんびりと撮影ができるので、家族水入らずで撮影をしたいという方にもオススメです。
出張撮影を利用する
どうしてもプロに撮影をお願いしたいという場合はフォトスタジオ等ではなく出張撮影を利用することで費用を抑えることができます。
フォトスタジオや写真館で撮影を行うと、料金にはそのスタジオの使用料が含まれているため、出張撮影を利用するより割高になっている場合が多いです。神社や食事会の会場に出張撮影をお願いすることでスタジオ使用料を節約できるというわけです。
また出張撮影の場合、写真はデータで貰うことが一般的となっております。画像の加工やプリントは自分たちで行わないといけない一方でたくさん写真が欲しい場合でも追加料金がかからないことは大きなメリットと言えます。
七五三参拝、出張撮影していただいたデータ納品された 💙 袴も草履も嫌がることなく、よく頑張ってくれた〜🥹🫶🏻
せっかくだから、私も着物着たんだ、思い出 思い出☺️ pic.twitter.com/Jr9qU0eCxP— おはな🥕 (@0aMads) October 26, 2023
注意点としては、一般的に出張撮影は衣装や着付け、ヘアメイクなどの手配は別となっていることが多いので、そこは予め確認しておかないと想定外の費用がかかる場合があるので気を付けましょう。
またカメラマン探しや打ち合わせ、スケジュール調整なども自分たちで行わなけらばならないので、初めての場合は少し大変に感じる部分はあるかもしれません。
以上が七五三における節約ポイントになります。
全てを節約するというのも一つの手ですが、「食事は豪華にするけど、その分写真撮影は自分たちで行う」と言ったような節約できそうなポイントだけ安く費用を抑えるのも有効だと思うので、ぜひご家庭にあった節約方法の参考にしていただければと思います。
まとめ
今回は【七五三の予算相場は?衣装レンタルやアルバム作成の費用!】ということで、七五三にかかる費用についてご紹介いたしました。
かかる費用の平均額や衣装代、写真撮影料金の相場、節約する際のポイントについて解説させていただきましたが、相場を知ることで前もってお金の準備を進めやすくなるかと思います。
前撮りや出張撮影サービスなどの利用で出来る節約ポイントについてもぜひ参考にしてみてください。
今回の記事は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント