寒さが和らぐと新緑が色づく季節になり、野山の動植物が活発に活動を始めます。
この時期は、自然と触れあうためのハイキングを計画する方もおられるでしょう。
楽しいハイキングにするためには、しっかりと事前の準備を行うことが大切です。
今回は、春のハイキングを快適にする便利なグッズをご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみて下さいね!
ハイキング装備☺️
初日 1食分・行動食・水(浄水器)
重量5.8kg
(バックパック1.7kg 中身4.1kg)バーナー、クッカー、ウッドストーブ
カメラ、ライト、ナイフ、雨具
食料、浄水器、ファーストエイド
サブバッテリー、着替え前日の雨予報につきバーナー装備💦
折り返し地点で軽いキャンプ🏕気分 pic.twitter.com/HJ6ao70seV— night-9-studio (@night9studio) May 1, 2022
春のハイキングに便利な持ち物:装備・必需品
自然環境の中で過ごすためには、普段とは異なる条件を想定した装備を整えていくことが大切です。
ここでは、ハイキングで役に立つ装備や必需品についてご紹介していきますね。
ハイキングシューズ
ハイキングコースは舗装された道ばかりとは限らず、木の根がむき出しの凸凹になっていたり、岩が湿っていて滑りやすい箇所があったりするため、普通のスニーカーでは疲労が溜まりやすかったり、事故や怪我のリスクが高くなってしまいます。
ハイキングシューズはスニーカーと違って、グリップ力・防水性・クッション性・耐久性などに優れており、滑りにくく安全で、長時間の歩行でも疲れにくくなっています。
足首までサポートがついたハイカットタイプのハイキングシューズであれば、坂道が続いても疲れにくく、捻挫を効果的に防げるメリットなどがありますが、重量が重くなる傾向があり、平坦な道だと逆に疲れやすい欠点もあります。
ローカットタイプはその逆で、平坦な道を長時間歩くのに適していますが、山道では歩行が安定しづらかったり、靴の中に小石が入りやすいデメリットなどがあります。
また、双方の良い点を取り入れたミドルカットタイプのハイキングシューズもありますので、ハイキング初心者や迷った場合は、ミドルカットタイプを選んでおくと良いでしょう。
ハイキングシューズとも言うんですね!私はトレッキングシューズとマウンテンシューズで調べてました
ネットで買ったのでまだ実物見てないですが、使うの楽しみです! pic.twitter.com/WihOi2P4pY— haruna (@helloherbiee) August 31, 2024
化繊のウェア
ハイキングや登山の服装で大切なのは、いかに乾いた状態を維持するかということです。
発汗や突然の雨などで衣服が濡れたままの状態になると、外気によって体温が急激に奪われることになり、低体温症の危険が高まります。
これを防ぐためには、素材に乾きにくい綿ではなく、ポリエステルなどの化学繊維を使ったウェアを選んだ上で、
・ベースレイヤー(肌着):吸汗性・速乾性・伸縮性があるウェア
・ミドルレイヤー(中間着):シャツ・パーカー・薄手のフリース・ダウンなど
・アウター:雨風を防ぐレインウェアやウィンドシェル
の3つをレイヤリング(重ね着)するのが効果的と言われています。
雨具としても優れているレインウェアは、上下に分かれているタイプのもので、透湿性があってムレを防げるアウトドア用のものがおすすめです。
╱#トレッキング #ハイキング
シーズン到来🗻
╲#アウトドアウエア は男性用がメインで、#女性用ウェア が少ないのが一般的ですが、#ゼビオ では #ロージャーエーガー をはじめ多数のブランドでレディースウェアを展開中です💫
是非店頭でチェックしてみてくださいね✅https://t.co/8ocR31xZ2d pic.twitter.com/ESLIvMnGGP— ゼビオ【公式】スーパースポーツゼビオ (@XEBIO_Co_Ltd) September 9, 2024
帽子
帽子を被ると、頭を紫外線や怪我から守ることができ、また熱中症予防にもなります。
つばが広いハットタイプの方が、首筋を直射日光から守る効果が期待できますが、キャップタイプでも日焼け対策になります。
また、撥水加工がされた帽子であれば、小雨から頭を守ることもできるのでおすすめです。
昼は、mont-bellのハット被ってハイキング⛰️
夜は、尾崎酒造のお酒と日本海の肴で🍶#ティラノサウルスレースあじがさわ#西こぎんとりんご#尾崎酒造 #安東水軍#白神の森遊山道 pic.twitter.com/cxcMkM4k5J
— けんや (@KenyaTF0403) July 3, 2023
サングラス
標高が1000m高くなると、紫外線の強さは約10%増加すると言われています。
紫外線は白内障の原因にもなりますので、標高が高い場所に行く時や長時間外で活動する際は、紫外線カット効果のあるサングラスも準備していきましょう。
眼鏡市場のサングラスでハイキング中😎 pic.twitter.com/p6rWlHDvM9
— 俊介 (@side_shunsuke) October 22, 2023
日焼け止め
皮膚がんの原因にもなる紫外線から肌を守るために、長時間日光を浴びる前には、必ず日焼け止めを塗っておきましょう。
汗で日焼け止めが落ちてしまわないように、ウォータープルーフ仕様のものがおすすめです。
また、日焼け止めを過信せずに、肌はなるべく露出させない服装を心がけることも大切です。
GWの阪急・京阪合同ハイキングでめちゃ日焼けしてしまい、ひどい思いをしたから、今回のハイキングから日焼け止めを塗るようにしたら効果あったなぁー!(^ー^)ノ pic.twitter.com/4GHA3RYuyx
— 大河阪急@HK-08 (@hankyu_taiga) July 9, 2016
虫除けスプレー
動植物の多い自然の中では、虫刺されに遭うこともあるので、虫除けスプレーも必要でしょう。
一般的な虫除けスプレーの効果は3~6時間で、汗によって流れてしまうこともあるため、小さいサイズのスプレーを携帯しておくと安心です。
今日ハイキングした時に使った虫除けスプレーの「サラテクト」が海外旅行にとても良さそうでした😊
✔ガスを使っていなくて60mlなので機内持ち込み可能
✔海外のホテルで問題になっているトコジラミにも効く
✔アクアマリンの匂いであまり臭くない今度から海外旅行のお供になりそうです✨… pic.twitter.com/UeU6ccTQ0t
— おりょう🌸HSP&引きこもりアラサー女子の推し活旅行術 (@870_ryo) May 22, 2024
リュックサック
ハイキング用のカバンは、背負った時に両手が使えるリュックサックが基本です。
容量が大きく、軽くて疲れにくいアウトドア向けのものを選びましょう。
日帰りのハイキングであれば、20L前後の容量のものが一般的です。
急な雨にも対応できるように、防水機能のあるリュックを選ぶか、ザックカバーを用意しておくと安心です。
荷物は軽いものを下に、重いものを上に収納すると負荷が軽くなりますよ。
また、バッグが肩から垂れ下がらないようにショルダーベルトの調節も行いましょう。
雨が止まないからザックとパイセンはお留守番
リュックで10km未満のハイキングに変更する(´・ω・`) pic.twitter.com/rJLIVVQ6fK— ゆるポタのモロ🥃🌰 (@moromoromoromo_) October 8, 2023
折りたたみ座布団・レジャーシート
砂や濡れた地面などに座って休憩を取りたい時に、折りたたみ座布団やレジャーシートがあれば非常に役立ちます。
折りたたみ座布団は地面からの冷えが伝わりにくいのも利点です。
また、レジャーシートは防寒具としても使えるので、緊急時などに便利です。
#大阪コミコン 座布団…!荷物の軽量化重視なら100均で売ってる折り畳み座布団おすすめです!(テーマパークで長時間地蔵のオタクより)
でも先生ならもっとふわふわで良い座布団持って座って欲しい…🙏 pic.twitter.com/MXlencKOUU
— kimu 🌈ご依頼・郵送コミッション受付中 (@kimu_astro7) April 25, 2024
ゴミ袋
ハイキングで出たゴミは放置すると野生動物にも影響が出てしまうため、必ず持ち帰りましょう。
大きさの異なる、何種類かのゴミ袋を持っておくと便利です。
因みに、当日の阪急ハイキングはクリーンハイキングも兼ねてて、スタート場所で渡されたゴミ袋で途中のごみを拾って行ったなぁー!(o^∇^o)ノ #ハイキング #阪急ハイキング pic.twitter.com/YUbfIqHO0F
— 大河阪急@HK-08 (@hankyu_taiga) October 1, 2015
ウェットティッシュ
野外で食事をとる際に、手を洗える場所がないことも多いですので、ウェットティッシュは必ず携帯するようにしましょう。
他にも、怪我をしてしまった時に傷口を清潔にする用途などにも使えます。
登山でウェットティッシュ忘れた!最悪だ…と思ってたけど、お守りみたいに持ってたをとはさんグッズがウェットティッシュだった!
をとはさん、作ってくれてありがとうございます!リピート確定です! pic.twitter.com/Vv2tocVcGG— あるみな (@Cafemina_) August 17, 2022
ティッシュ・トイレットペーパー
山などでは特に、トイレはあっても紙がないケースが多く、ティッシュやトイレットペーパーは必需品です。
日帰りであれば、芯を抜いて平たく潰したトイレットペーパーを1つ持っておくと良いでしょう。
登山用のトイレットペーパー
芯を取ってガムテープで巻いて内側から使います。こうすることで防水性が一気に増します。 pic.twitter.com/ZV2YpXQH3a
— ソイの人/りょう🏔🚶🚃 (@RED02352904) May 20, 2019
タオル
水滴や汚れを拭き取ったり、汗をかいた時にも便利なタオル。
帽子の下に挟んだり、首に掛ければ日焼けや熱中症対策にもなります。
アウトドア用品店などには『パックタオル』と呼ばれる、速乾性に優れたタオルが売られており、温泉などでも重宝するでしょう。
軽量で速乾性と、吸水性に優れたパックタオル
肌触りのよいパイル地でキャンプ⛺や水辺のレジャーをより快適に⛰収納ポーチ付きです☺
【FACE:25×35cm:¥1,980(税込)】#パックタオル #packtowl #リュクスタオル #luxetowel #山登り #登山 #山歩き #ハイキング #トレッキング #キャンプ #山 #山遊び pic.twitter.com/hUw7izwsUZ— lastgear_tenkawa (@LTenkawa) June 23, 2022
健康保険証
外出先では不慮の事故など、どんな事が起きるか分かりません。
もし病院を利用することになれば健康保険証が必要になりますので、財布と一緒に必ず携帯するようにしましょう。
令和6年12月2日
皆様のお手元にある健康保険証が事実上の廃止となります。その後、どのようになるのかと言いますと
●社会保険の場合… pic.twitter.com/GniVRHNF0v— 車道 段差 (shadow_dancer) (@shadow11d22a33n) September 7, 2024
春のハイキングに便利な持ち物:あると役立つ便利グッズ
サコッシュ
サコッシュは、体の前にかける小さめのカバンです。
財布や地図、ペットボトルなど、頻繁に使うものをここに入れておくことで、ストレスなくハイキングを楽しめるでしょう。
ユニクロと無印のサコッシュ。どちらも990円。軽さ、ユニクロ。丈夫、無印。
ハイキングで使えそう。
使ったことないから、何入れてるんだろうと疑問だけど。 pic.twitter.com/J4Urpm5Xpn— VERYBLUE (@veryblue123) February 14, 2020
ペットボトルホルダー・クリップ
リュックサックにペットボトルを入れる余裕がない時は、ショルダーベルトなどから吊り下げられるペットボトルホルダーが便利です。
また、パンツのベルトなどに固定できるペットボトルクリップもおすすめ。
ハイキング用リュックに、ペットボトルホルダーを装着してみました🤗めっちゃ便利ですわ✨✨ pic.twitter.com/wh7IDbwJVt
— おはぎ (@hacchi_p) May 26, 2024
広口ボトル
長時間歩くハイキングでは発汗によって多くの水分が体内から失われます。
途中で飲み物を買える場所があれば良いですが、そうでない場合は容量が多め(lL程度)のボトル容器に飲料水を準備していくと安心です。
ランニング用に洗いやすい広口ボトル欲しくなって、どうせなら山で使えるやつ〜と思って頑丈なやつ買いました。フタがつながってるのも良きだね〜アメリカ製なので飲み口のエッジが効いている( pic.twitter.com/u0gb9QOhKJ
— しか🦌@🇯🇵/鹿/deer/олень/ciervo (@shikanabe) June 24, 2021
ステンレスボトル
保温力の高いステンレスボトルがあれば、外出先でお湯を沸かさずとも温かいインスタントラーメンやスープが作れます。
山専用に設計されたステンレスボトルなどもありますので、人気のあるメーカーの中から軽くて使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
最近のお気に入りボトル。
帰る頃までしっかり温かい。
かなりの保温力だと思います。しかもお手頃価格。https://t.co/bXdMyP6yuW#riversdrinkware #リバーズ #ボトル #保温ボトル #水筒 #ステンレスボトル #山道具 #キャンプ道具 #生活道具 #登山 #ハイキング #ソロキャンプ #キャンプ pic.twitter.com/30lz7QE6B1
— Rimba (@urawaRIMBA) January 31, 2022
地図・コンパス
ハイキングコースによっては携帯電話の電波が届かず、地図アプリなどのサービスが使えないこともあります。
電子機器が使えない時のために、紙の地図とコンパスだけでも現在位置を把握できるようにしておきましょう。
山歩き用のノートは
MDノート(文庫サイズ)にしてみよう(*´ー`*)
筆記具はピュアモルトシャープペンだノートカバーはミドリ純正の透明カバーで
地図のコピーを外から見えるように仕込むのだ
お気楽ハイキングなのでこれで充分だ
コンパスも使う練習をするぞ( ´∀` )b pic.twitter.com/y5gbFu4KsM— ___kei___ (@2zzkeizz2) May 8, 2019
行動食
行動食とは、歩きながら栄養補給ができる、バー、ゼリー、飴、キャラメル、グミ、ミックスナッツ、菓子パン、おにぎりなどの携帯食を指します。
これらを準備しておくことで、エネルギー消費で不足しがちな糖分などを素早く補給することができます。
もしもの時の食料としても有用なので、準備しておくと良いでしょう。
ハイキングの行動食を小分けに
グラノーラ、塩ようかん
グミ、 チョコ、 ドライフルーツ、今食べていい??🤤 pic.twitter.com/6UnRKH2r93
— night-9-studio (@night9studio) May 1, 2022
モバイルバッテリー
写真を撮ったり地図を見たりと、ハイキングではスマートフォンを使う機会が多くなります。
電池残量が少なくなっても慌てないように、小さくて軽量なモバイルバッテリーを準備していきましょう。
モバイルバッテリー買いました。普段は全く使わないんですが、山やハイキングに行くときに必要かなと思いました。山でスマホは命綱ですからね。バッテリー切れは禁物。 pic.twitter.com/2k6IbQkcgc
— ゆうき (@yuukich2023) February 3, 2024
懐中電灯・ヘッドライト
樹木の多いハイキングコースでは、日没とともに辺りが急激に暗くなります。
足元や周囲が見えないと怪我や遭難のリスクが高くなりますので、照明器具も一つは持っておくようにしましょう。
懐中電灯でも良いですが、両手が自由に使えるヘッドライトの方が利便性は高いでしょう。
ハイキング中も首から色んな物をぶら下げてるんだが、これが思ってたよりも便利だし結構使う
・折りたたみハサミ
・爪切り
・マルチナイフ
・ライト(帽子に付けてヘッドライトにもなる)
・マダニ用ピンセット
・(宿の鍵)エアマットなので寝る時は外す pic.twitter.com/2RZXapxJWD
— とり🐤 Hexatrek (@tori0724) June 23, 2024
救急セット
転倒して擦りむく、トゲが刺さる、虫に刺されるなど、簡単な怪我なら、救急セットがあれば対処できることが多いです。
消毒液、絆創膏、トゲ抜き、ハサミ、ホイッスルなど、様々な状況に対処できるコンパクトな救急セットを一つ準備しておくと安心です。
99の持ち物#4 救急セット入れ。最近、結構役立ったため、小規模なハイキングでも必携。軽い散歩なら、一回りちいさいものを。タトンカと、ドイター。 pic.twitter.com/QNwNID6Mpj
— Junji T (@Junji_T) September 7, 2015
軍手
軍手を装着していれば、トゲの多い箇所に触れたり、転んで地面に手をついた際などの怪我を防ぐことができます。
また、動植物を手に取って観察したい時にも便利でしょう。
ただし、軍手の素材は綿なので、水に濡れると乾きにくい点には注意が必要です。
防寒具として軍手を使うことはおすすめできません。
職場の仲間と早朝ハイキングに💨
グローブ忘れたので軍手で🙄 pic.twitter.com/wAumWL8OYk— 三色だんご (@5cfMz9GpI9mcuVA) June 29, 2024
フリント式ライター
ガスバーナーがうまく点かない時などに、ライターが1本あると重宝します。
電子式ライターは、標高が高い地域で使えなくなることがありますので、フリント(火打石)式のライターがおすすめです。
ドヤ顔でパップテント張って車で運んできた道具並べて雨になったら車中泊ってブッシュなんとかの人たちに言うと大反撃を食うんだけど、雨の中で最強の着火具は
フリント式のガスライターです(笑)
これ、びしょ濡れになってもフリントの水滴を吹いて飛ばせばちゃーんと着火できますからね。 pic.twitter.com/Sv5NhucukV— kuro_wolf (@kuro_wolf) October 26, 2023
十徳ナイフ
開かない袋の口や絡まった糸などを切りたい時に、ナイフが役に立つことがあります。
十徳ナイフには、LEDライトがついていたり、ピンセットやルーペがついていたりと様々な機能がありますので、ハイキングに適したものを持っておくと、いざという時に便利でしょう。
VICTORINOX(ビクトリノックス)
ハントマン 全8色 多機能 ナイフ
防災グッズ ギフト プレゼント 登山
ハイキング キャンプ はさみ のこぎり付き
15機能を搭載したスイス製マルチツール
小型 コンパクト 十徳ナイフ
【国内正規品】#防災グッズhttps://t.co/4qVHrWCj4o @amazonより pic.twitter.com/MrmnZK7RlY— ガジェットとは「電子機器小物」 (@gadgetchannel01) February 9, 2024
春のハイキングに便利な持ち物:まとめ
いかがだったでしょうか。
ハイキングで役立つグッズの中には、ついつい持っていくのを忘れてしまい、外出先で困るものもあったりします。
ぜひ出発前にしっかりチェックして、安全なハイキングを楽しんで下さいね。
今回は、春のハイキングを快適にする便利なグッズをご紹介させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント