毎年12月31日の大晦日は、縁起の良い場所で新年を迎えようと、全国の神社に多くの人が訪れます。
日本の有名な神社はどこも「パワースポット」と呼ばれる、超自然科学的なエネルギーが沸き出す土地に建てられていることが多く、参拝することで厄除けや縁結び、商売繁盛などのご利益がもたらされることで知られています。
今回は、そんな年越しにぜひ参拝したいおすすめの神社についてご紹介していきたいと思います。
ぜひ参考にして、充実した新年を迎えて下さいね!
おつです🫖🫧#東京大神宮 #神社 #パワースポット
今日は朝から☔でしたが、お参りの時は上がってくれて🌞可愛いしだれ梅にも出逢えた🌸新年のご挨拶✨今年もお参りできた♥️ #感謝 🙏
2024年も身体を大切に優しく扱います✨🧍♀️✨
皆さんも無理や我慢はしないでね
心軽やかに過ごせますように☺️🤲💞 pic.twitter.com/PhNQgWu1zt— 見えない世界の仲介役☺️ちゃーこ✨10/4~6天神に現る‼️初の地方相談🏳️⚧️来るとよかばい (@charko11spi) February 19, 2024
年越し神社のおすすめ:明治神宮(東京都)
明治神宮に初詣💦
自分のと両親のお守りも買って。写真撮ったらお天気良すぎて合成写真みたいになった。
本当に行ったのだけどなー🌞 pic.twitter.com/ZDK6Y8tzgN— 😺🎩ナツメ&あまね🐱🎀 (@Natsume210420) April 19, 2024
大正9年に建てられた明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后が祀られており、日本で最も参拝者数が多い神社として有名です。
明治神宮の立地は、富士山から皇居へと続く「龍脈」が合流する場所にあり、参拝することで良縁を得られたり、迷いや悩みを浄化し人生を好転させる強力なパワースポットとして機能すると言われています。
中でも特に強力なパワースポットとして知られるのが、御苑の奥にある『清正の井戸』や拝殿前にあるご神木『夫婦楠(めおとくす)』、そして全てのパワーを集結させる拝殿です。
明治神宮を訪れる機会があれば、ぜひこれらの場所にも行ってみて下さいね。
また、明治神宮の近くには代々木公園や原宿の竹下通りや表参道がありますので、参拝が終わった後に公園でリラックスしたり、街でショッピングやカフェを楽しむこともできます。
明治神宮の参拝者数は正月三が日も多いですが、大晦日はさらに人が増えて混雑するため、周辺道路に交通規制がかかることもあります。
混雑が予想される日は電車などの公共交通機関を利用しましょう。
また、初詣であれば清々しく穢れが少ない午前中、特に早朝の参拝がおすすめです。
年越し神社のおすすめ:伊勢神宮(三重県)
13年ぶりくらいに伊勢神宮に参拝してきました。外宮→内宮そして猿田彦神社にも⛩✨今年は絶対に行きたかったから新年に行けてよかった〜♬
パワーアップしたので
今までよりもさらにラッキー野郎で
生きていきます🤣#伊勢神宮#猿田彦神社 pic.twitter.com/BzUW5LVXxh— 永江理奈 (@xrinasunx) January 19, 2023
三重県伊勢市にある伊勢神宮は、約2000年前に創建されたとされる、日本で最も有名な神社の一つです。
伊勢神宮は、農業や食物の神である『豊受大神(とようけおおかみ)』を祀った外宮(げくう)と、『天照大御神(あまてらすおおみかみ)』を祀った内宮(ないくう)の2つからなり、外宮の神は内宮の神に対する守護神の役割をしています。
一般的な参拝は、外宮から内宮の順に行います。
元旦からの初詣に向けては大変混雑するため、参拝は大晦日に済ませておくと良いでしょう。
日中に外宮を参拝しておき、夕方以降に内宮に行けば、ライトアップされた内宮の独特な雰囲気を楽しむことができます。
また、近くには温泉宿や、お土産などの買い物を楽しめる『おかげ横丁』があり、年越しの疲れを温泉で癒したり、伝統的な工芸品や食べ物を楽しんだりすることもできます。
年越し神社のおすすめ:伏見稲荷大社(京都府)
【伏見稲荷大社/京都】日本全国にある約3万社の稲荷神社の総本社です⛩️千本鳥居の圧倒的な美しさが外国人の方にも大人気のパワースポットです🙌 pic.twitter.com/en1lt04eaN
— 巫伽(みか)❤️電話占いヴェルニ (@vernis_mika) September 28, 2024
神社の中でも、農耕や商売繁盛の神として狐の姿をした神を祀っているものを稲荷神社と呼びます。
日本には30,000社あるとも言われるたくさんの稲荷神社が存在し、それら全ての原点となるのが京都にある総本宮の伏見稲荷大社です。
古くから庶民に親しまれてきた伏見稲荷大社も、年越しシーズンには多くの参拝客で賑わいます。
特に、大晦日には毎年大勢の参拝客が詰めかけ、大変な混雑となります。
参拝に訪れた人の行列は境内の外にまで続き、基本的に年が明けるまでは動かないので、境内の中で年明けを迎えるためには3時間以上前から並ぶ必要があるでしょう。
夕方から夜にかけて訪れると、ライトアップされた雰囲気がとても美しい千本鳥居を見ることができます。
周辺にある多くの寺院で鳴らされる除夜の鐘を聞きながら新年を迎えましょう。
年越し神社のおすすめ:出雲大社(島根県)
出雲大社行ってきた
何もかもが大きくて驚き😳 pic.twitter.com/Eehr4BOiFx— ハイツラモス(ゲームをするモアイ) (@aramosuZ) October 2, 2024
島根県出雲市にある出雲大社は、日本で最も古い神社の一つで、縁結びや農業の神として広く信仰される『大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)』を主に祀っています。
特徴的な大屋根と独特な建築様式で作られた本殿の前には『大注連縄(おおしめなわ)』が飾られ、神聖な雰囲気の本殿で年越しを過ごす人々を特別な気持ちにさせてくれます。
新年の初詣では、おみくじを引いたり、人気のある『縁結びのお守り』を購入したり
出雲大社は、JR出雲市駅からバスでアクセスすることができ、周辺には訪れる人の癒しの場となる観光スポットも多くあります。
年越しのための特別なイベントや屋台が出ることもありますので、初詣が終わった後に地元料理の出雲そばやお土産を楽しんでいくのも良いでしょう。
年越し神社のおすすめ:まとめ
いかがでしたでしょうか。
有名な神社はどこも参拝者が多いため、特に大晦日から元旦にかけては混雑が予想されますが、あえて人の少ない三が日以降や、早朝の時間帯を選んで参拝するなどの方法で混雑を回避できる場合もあります。
年末年始はぜひ強力なパワースポットでもある神社で穢れを祓い落し、清々しい気持ちで新年を迎えたいですね。
今回は、年越しに参拝したい日本の有名な神社についてご紹介させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント