豆をまいたり恵方巻きを食べて、無病息災や商売繁盛を願う「節分の日」。
節分と言えば2月3日と思いがちですが、2025年の節分の日は2月2日です。
実は、2021年の節分も2月2日でしたし、2029年の節分も2月2日です。
どうしてこんなことが起きるのか不思議ですよね。
今回は、節分の日がずれる理由について解説していきます。
参考になれば幸いです!
出すつもりが完全に忘れていました。来年は忘れないようにしたいと思います。明治31年発行 風俗画報より追儺(ついな、節分の豆まき)の図。 pic.twitter.com/DsuSewknda
— 暦会館【公式】 (@koyomikaikan) February 22, 2024
2025年の節分はいつ?:節分と立春の関係
節分は言葉からも分かる通り、「季節の分かれ目」という意味合いを持ちます。
つまり、本来の節分は1年に4回あるのですが、春と冬の分かれ目だけは昔から特に重要視されてきたため、節分の日として広く認知されるようになったのです。
そして、節分の翌日には必ず「季節の始まりの日」があり、それぞれ
・立春(りっしゅん)
・立夏(りっか)
・立秋(りっしゅう)
・立冬(りっとう)
と呼ばれています。
節分の日が2月2日にずれたということは、立春の日が2月3日にずれたということです。
季節の節目は他にも、よく知られるもので春分や秋分、夏至や冬至など24個あり、これらは『二十四節気(にじゅうしせっき)』と呼ばれ、同じように日付が前後することがあります。
ちなみに、立春は冬至と春分のちょうど中間にあたります。
【立春】太陽黄経315°
二十四節気の一つ
冬が極まり春の気配が立ち始める日・・・
ですが、南岸低気圧の発生は立春を境に多くなり
関東で記録的な大雪(平成26年)となったのも立春後です#ぐんま天文台 #立春 pic.twitter.com/EKEYeN7Xjq— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) February 4, 2024
2025年の節分はいつ?:日付が変わる理由
2021年にも節分が2月2日になったと前述しましたが、これは1897年(明治30年)以来124年ぶりのことでした。
また、1984年は2月4日が節分の日でした。
このようなことが起こるのには、地球の公転周期と暦とのわずかなずれの蓄積が関係しています。
地球の正確な公転周期は365.2422日で、小数点以下の時間(0.2422日 = 5時間48分46秒)のずれを暦上で修正するために「閏(うるう)年」があることはご存知の方も多いでしょう。
しかし、閏年によっても修正しきれない誤差があり、これが二十四節気を判定するための太陽の角度(黄経と言います)に影響します。
例えば、立春になるのは黄経が315度になった瞬間ですが、2021年に黄経が315度となったのは2月3日23時58分でした。
そのため、2月4日ではなく2月3日が立春ということになり、その前日の2月2日が節分の日とされたのです。
このような理由から、節分の日は2月2日~2月4日の間を行ったり来たりしています。
2021年以降はしばらく、閏年の翌年の節分が2月2日になります。
今日2/4は1年を24の季節区分に分けた二十四節気の立春。太陽が見かけの通り道「黄道」を360等分した黄経315°を通過する瞬間を含む日とされ11:42がその瞬間でした。やぎ座の背にいる太陽が隣のうお座に来る頃、春分となります。立春過ぎての寒さは「余寒」と言いますが余りは…たっぷりありそうですね😅 pic.twitter.com/yQvqlZlMQE
— Masami Furuya (@stellamallis) February 4, 2023
2025年の節分はいつ?:日付が変わる影響
節分の日が変わることによる影響はそれほど大きくないでしょう。
節分のイベントを予定している方が、開催日を意識するくらいでしょうか。
スーパーなどで恵方巻きなどを購入する方は、お店に行く日付を間違えないようにして下さいね。
ちなみに、2025年の吉方は「西南西」です。
今日の朝スペ(10/1)
恵方巻Los ehomaki son rollos de sushi sin cortar que se comen enteros el día del Setsubun porque se cree que dan buena suerte.
意味
恵方巻は節分の日に食べる太巻き寿司のことで、切らずにそのまま食べる。
そうするのは幸運を得られるとされるからである。 pic.twitter.com/cEsH3zt4S2— スパガイ@DELE C1レベルまでの道程&資産形成記録 (@spanishguy1031) September 30, 2024
2025年の節分はいつ?:まとめ
いかがでしたでしょうか。
節分は冬の寒さが峠を越す日でもあります。
春が始まる日が1日早まったと考えれば、少し得をした気分になれるかもしれませんね。
今回は、節分の日がずれる理由について解説させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ウメジローを撮りに行ったら
サクジローがいた🤣今日は立春、暦の上では春の始まる日
撮影は昨日、節分の日、暦ではまだ冬
それなのに、もう梅ではなく桜🌸🌸🌸#メジロ #RF200800 pic.twitter.com/oCftcOeirT— ひよちゃん (@hiyochan2021) February 4, 2024
コメント