台風の強さを甘く見ていると危ない!

みなさんこんにちはもうすぐ夏ですね。

7月、8月、9月、10月は家族やお友達でバーベキュー、海水浴、花火大会など地元お祭り、お出かけ日和を邪魔するかのように毎年はやってくる台風。

今回は台風について調べました。

みなさん日頃から天気予報など見てると思いますが、台風とは一体なんなのか?

どんな風に台風となるのかを分からない人が多いと思うので調べました。

台風とは

台風とは、熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17メートル(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。

台風の原因はなんなのか?

海面水温が高い熱帯の海上では上昇気流が発生しやすく、この気流によって次々と発生した積乱雲(日本では夏に多く見られ、入道雲とも言います)が多数まとまって渦を形成するようになり、渦の中心付近の気圧が下がり、さらに発達して熱帯低気圧となり、風速が17メートルを超えたものを台風と呼びます。

台風の大きさ・強さ・一生など

台風が発生して勢力を弱めるまでに、4つの段階があります。

上記の台風の条件を満たすまでの「発生期」、徐々に中心気圧が低下して風速も増す「発達期」、中心気圧が最も下がり風速も最大となる「最盛期」、勢いが弱まり熱帯低気圧や温帯低気圧に変わる「衰弱期」です。北上を続けた台風は、日本に上陸すると海面水温が低いことから勢力を弱めます。

また、台風には勢力を示す階級わけがあり、最大風速で「強さ」を強風域の広さで「大きさ」が決まります。

強さは「強い」「非常に強い」「猛烈な」の3段階、大きさは「大型(大きい)」と「超大型(非常に大きい)」の2種類で、強さと大きさの階級を組み合わせて「大型で強い台風」などの決まりがあります。

世界で1番やばかった台風は?

現在の世界1位の強風記録は、1996年にサイクロン・オリビアによって豪州バロー島で観測された113メートルです。

2位は1934年に米国ニューハンプシャー州ワシントン山で記録された103メートルです。

日本で史上最悪の台風は?

伊勢湾台風は、その名を冠する伊勢湾周辺を中心に、北海道から四国にかけて被害をもたらしました。

消防庁のまとめによると、死者・行方不明者は全国で5098人にのぼり、詳しい記録が残っている明治以降では最悪の台風災害となりました。

近年では大雨による水害が多く見られます。

そこで水害について調べました。

水害

梅雨前線や台風による水害。川の氾濫や浸水、土砂災害、暴風、高潮と被害の様相もさまざまです。

日本列島は過去から現在に至るまで、何度も水害に襲われています。

過去の教訓から「自分ごと」として捉え未来への備えを進めることが重要です。

河川の氾濫

2019(令和元)年の台風19号(東日本台風)。合わせて140か所余りで堤防が決壊し、広い範囲で深刻な被害が出ました。

注意が必要なのは雨が弱まったあとも水位が上がること。

2019(令和元)年の台風19号では、大雨の特別警報が解除されたあとに氾濫が相次ぎました。

土砂災害

土砂災害は3つの種類があります。

斜面がゆっくりとずれ動くのが「地すべり」、土砂や石が一気に下流へ押し流されるのが「土石流」、雨水がしみこんだ斜面が崩れ落ちるのが「土砂崩れ」です。

都市水害

近年はコンクリートやアスファルトに覆われた都市での水害が相次いでいます。特徴は短時間の大雨で、急激に事態が悪化することです。

1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降ると、下水道などの排水機能が追いつかなくなり、地上に水があふれ出します。

ニュースとかでもよくみますが、あっという間に水位が上がってくるので皆さん気をつけましょう。

調べて思ったこと

地球温暖化が進んで年々異常気象がおこっています。

いつ何があるかわかりません、他人ごとではなく、今一度防災などの準備をしましょう。

コメント