台風による災害予防に保険は必要?

日本は台風の被害を受けやすい島国です。

皆さんは台風に備えてきちんと対策できていますか?

自然現象とは言え、台風の影響で膨大な被害を受けてしまう場合があるので油断禁物です。

その場合どのように対処をすれば良いのでしょうか?

実際に火災保険は適用されるのでしょうか?

ここでは、台風の被害を受けた際、主に火災保険の対象者となる場合、ならない場合について解説していきます。

火災保険を受けるメリットは?

結論から言うと、台風被害を受けた場合、火災保険は適用されます。

しかし台風被害のための保険はなく、台風に備えるための水災、風災、落雷の補償が台風の被害に応じて適用されるという方法になります。

実際に台風被害時に保証される例について見ていきましょう。

  • 台風による強風で屋根瓦が破損した
  • 台風による強風で飛んできたものが家に直撃して壁にぶつかった
  • 台風により、窓ガラスが割れて、雨が入り、家電製品が壊れた
  • 台風による落雷で電気が逆流して電化製品が故障してしまった。
  • 台風による洪水で物置が流された。
  • 台風による集中豪雨で床上浸水。

このような被害に備えて火災保険に加入しておくと心に余裕が生まれるでしょう。

また、あまり知られていないのですが、火災保険は台風被害だけでなく、楽器に適用される場合もあります


例えば落としたギターの修理や、音が出なくなったピアノ、弦が切れたウクレレ、ぶつけて凹んだフルートなどに使うことができるので、楽器を扱う方は火災保険に加入すると一石二鳥です。

火災保険が適応されない場合について

ここまで火災保険のメリットについて伝えてきました。

しかし保険が適用されない場合も一定数あります。

火災保険を受ける際、大切になるのが、契約内容をきちんと把握しておくことです。

意外と把握できていない人が多いので、必ず契約内容を確認するようにしましょう。

台風で保険は必ずしも降りるわけでなく、降りない場合もあります。

火災保険が降りない場合の例は、

  • 原因が経年劣化の場合
  • 損害が免責額以下
  • 水彩が不担保になっている場合
  • 被害から3年以上経過している場合
  • 保険の対象が建物のみの場合
  • 自動車や人への損害がある場合

このような場合に適応されないことが多いです。

特に勘違いされやすいのが、怪我をした場合に火災保険が適応されると思われている例です。

人は火災保険の保証対象にならない為、対象外になってしまいます。

しかし、このような場合を含めず、対応されるべきところで火災保険が降りなかったという例もあります。

火災保険がなるべく適応されるようにするにはどのような対象をしたら良いのでしょうか?

  • 被害状況を写真に収める

被害を受けた場所の建物の全体の写真や、損害を受けた場所の状況が確認できる写真を必ず撮っておくようにしましょう。

写真の撮り方については、全体写真や損害の大きな場所などこと細かく、角度を変えて撮影すると良いでしょう。

また、撮った写真を保険代理店で確認してもらうと火災保険が降りやすくなります。

台風対策のために重要なこと

台風対策において火災保険に加入することで心に余裕を持つことができ、安心して生活しやすくなりますが、安心しきってしまうのはとても危険です。

保険だけでなく、身近で台風の対策ができるポイントもたくさんあります。

自然災害に備えてどのような準備を心がけたら良いのでしょうか。

  1. 飲料水や缶パンなどを常備しておく。

食品を常備しておくことでいざとなったときに安心の材料になります。

特に水分を用意しておくことがとても大切です。

2.非常用具を用意、確認しておく。

懐中電灯やラジオ、救急用品などをきっちりと用意しておくことで避難時に役に立つでしょう。

3.物干しや自転車など風で飛ばされやすい場所にあるものは室内に入れるか固定する。

台風や風が強い日に物が倒れてこないように工夫することで物が傷つきにくくなりますし、怪我人がでてしまうかもしれないリスクを減らすことができます。

まとめ

いかがでしょうか。

自然現象を避けることは難しいですが、自分の行動次第で備えることができるポイントが多くあることに気づけましたね。

いろいろな対策をして安心した生活を送りたいですね。

コメント