七五三でのママの服装は?和装?洋装?オススメ小物について

七五三といえばお子さんが主役となるイベントではありますが、お父さんお母さんの服装も非常に重要です。

神社での参拝での服装や写真撮影などの場面で服装に迷うという方も多いのではないでしょうか。

ずっと思い出に残るイベントですし、大人もお祝いの場にふさわしい着こなしをしたいですよね。

今回はそんな七五三の場面にオススメのママさんコーディネートをご紹介いたします。

神社の参拝でのオススメコーデ(和装編)

まずは神社の参拝での服装について見ていきましょう。

神社で行うお祝いの行事ということで、きちんとした上品な恰好かつ主役である子どもの晴れ着を立てるような服装が望ましいとされています。

神社と聞くと和装をイメージする方も多いかもしれませんが、基本的に和装か洋装かについてはどちらでも問題ありません。

それぞれスタイルを着用する際のポイントを見ていきましょう。

まずはオススメの和装についてご紹介いたします。

和装の場合は訪問着付け下げが着られることが多いです。

訪問着

訪問着とは、年齢や既婚、未婚など関係なく着ることができる準礼装の着物のことです。

フォーマルなシーンからカジュアルなシーンまで幅広く対応できることから七五三や結婚式など様々な場面で着用されています。

デザインの特徴としては、縫い目にかかわらず肩から胸、袖にかけて1つの絵のように綺麗に繋がっていることが挙げられます。

また訪問着は着物の中でも色柄のバリエーションが豊富であることも特徴的で、古典的な柄行のものからパーティーなどに向いた個性的な柄のもの、近年は紬の訪問着なども人気があります。

付け下げ

付け下げとは、留袖、振袖、訪問着などと並ぶ着物の一種であり、格の高さとしては訪問着に準ずるものになります。

デザインの特徴としては、左右の身頃や肩から袖にかけて模様がつながっておらず、訪問着より少し控えめなものとなっております。

デザインは控えめで着物自体がシンプルではありますが、それ故に合わせる帯によって雰囲気を大きく変えることができるのも付け下げの大きな特徴です。

どっちがオススメ?

これらの特徴を踏まえると、訪問着と付け下げは以下のような人にオススメとなっています。

訪問着がオススメの方・・・華やかな着物や今風のデザインが取り入れられた着物が着たい方。

付け下げがオススメの方・・・シンプルなデザインの着物が着たい方、出来るだけ子どもを引き立たせたいという方。

神社の参拝でのオススメコーデ(洋装編)

続いては洋装のコーディネートについて見ていきましょう。

七五三における洋装のオススメの服装としてはワンピーススーツが挙げられます。

七五三でこれらの洋装を着用する際には以下のようなマナーがあるので、そちらも併せて押さえておきましょう。

・子どもよりも服装の格式を下げる

・夫婦の服装は格を合わせる

女性の場合、洋装における正装は「ドレス」になるので、ワンピースやスーツを選ぶと子どもの服装との格を気にする必要がなく着やすいです。

七五三でワンピースやスーツなどの洋装を選ぶ場合、フォーマル感のある服装を選ぶことがポイントとなっています。

ワンピース

ワンピースは七五三のママコーデの中でも人気となっており、1枚でセミフォーマルな装い、更にジャケットを羽織ればよりフォーマルな印象になり、七五三に相応しい上品なコーディネートを演出することができます。

またワンピースを着る場合は、肌の露出を抑えた袖付きワンピースがオススメとなっております。特に決まりがあるわけではないですが、上品さの観点から露出の多い服は避けましょう。

ジャケットを合わせる際は、ノーカラージャケットやテーラードジャケットを選ぶことで、きちんとしたフォーマルなイメージを演出することができます。

カラーに関しては、ネイビーや明るいグレー、ベージュ、オフホワイトなど上品さのある色を選ぶようにしましょう。

スーツ

続いてはスーツスタイルについてです。

スーツももちろんフォーマルなイメージを演出できるので、七五三のママコーデに適しています。

また、今後の着用シーンを考えるとスーツを選ぶメリットはとても大きいです。お子さんが七五三を迎える年齢という事は、これから入園式や卒園式、小学校の入学式など多くのイベントが控えていることとなります。

スーツであればこのような今後の行事や場面にも着回すことができ、デザインによってはビジネスシーンでも着用することができるので、汎用性に優れています。

どっちがオススメ?

これらの特徴を踏まえると、ワンピースとスーツは以下のような人にオススメとなっています。

ワンピースがオススメの方・・・1枚でセミフォーマルからジャケットを羽織ってフォーマルスタイルなどアレンジ幅を利かせたい方。

スーツがオススメの方・・・七五三だけでなく将来の子どもの行事でも使えるものを選びたいという方。

七五三コーディネートにおすすめアクセサリー

さて、これまで七五三におすすめの服装について見てきましたが、ここではそんな服装に合わせるアクセサリーや小物についてご紹介いたします。

髪飾り(和装)

一般的に着物のような和装にはアクセサリーは不要とされています。理由としては、着物は日本の伝統的な衣服であるので、ジュエリーのような西洋の装飾をつける必要はないというものです。

また、ファッションリングやピアスなどをつけると、着物に引っ掛けて生地を傷めてしまう可能性もあります。

なので和装で着物以外の部分でより華やかさを演出したいとなれば、髪飾りで個性を出すのがよいでしょう。

オススメの髪飾りとしては、小さな布を折ったりつまんだりしながら立体感のある髪飾りへと仕上げたつまみ細工のものや、和装との相性がとても良くデザインの種類も豊富なかんざし、少し和装に組み合わせるのはハードルが高いくなりますがあまり派手ではないものという前提条件の元ではリボン等もオススメです。

パールネックレス(洋装)

パールネックレスは正装である着物の代わりとなる唯一の略礼装となっています。

ワンピースやスーツと組み合わせることによって、よりきちっとしたフォーマルなファッションになります。

またお祝いの場における真珠は、一粒一粒に「喜びの涙」を表す意味があると言われています。まさに七五三という子どもの成長をお祝いする行事にピッタリな装飾と言えますね。

そんなパールネックレスですが大きく分けると2つの種類があり、自身のコーデに合わせて選ぶと尚良いです。

一粒パールネックレス

1つ目は一粒パールネックレスです。

七五三でお子さんを洋装にした場合など、親側はジャケットとスラックスといった割とカジュアルな服装になるケースもあるかと思います。

そこまでキッチリとしたフォーマルな恰好ではないという時は一粒パールネックレスを選ぶのがオススメです。

一粒のパールだとカジュアル寄りの服装によく合うことはもちろん、お祝いの気持ちも上品に表すことができるのでオススメです。

参拝の後食事の予定があったり、幼い兄弟がいてそちらも気にしなといけない等、フォーマルな服装が難しい場合もあるかと思うので、そういった際は是非一粒パールを選んでみてください。

一連パールネックレス

もう1つは一連パールネックレスです。

もしかしたら一連のパールネックレスはお悔やみごとの際に身に着けるものだと思っている方もいるかもしれませんが、お祝い事につけてはいけないという様な決まりはありません。

1つ持っておけば冠婚葬祭の様々な場面で使うことができるので、まだ持っていないという方は七五三の機会を機に買ってみるというのもアリだと思います。

こちらの一連パールネックレスはカジュアルめというよりは、キッチリとしたフォーマルな格好で七五三に臨みたいという場合に装飾として使うのが良いでしょう。

まとめ

まとめになります。

今回は【七五三でのママの服装は?和装?洋装?オススメ小物について】ということで、七五三における母親の服装についてご紹介させていただきました。

神社での参拝など和の要素から服装は和装を想像する方も多いかもしれませんが、和装か洋装はどちらでも問題ないためお好きな方を選びましょう。

和装の場合は訪問着や付け下げ、洋装の場合はワンピースやスーツといった服装がオススメなので、ぜひ参考にしてみてください。

また、そのような七五三コーデに華やかさを加えるアクセサリーとしては、和装の場合はかんざしやつまみ細工といった髪飾り、洋装の場合はパールネックレスを選ぶと行事の場面でも違和感なく上品さを演出することができますよ。

今回の記事は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント